はじめに

2005年は娘の受験ということもあって家族旅行は見送りになったが、今年(2006年)はどこかへ行こうということになっていた。行き先候補としては無条件にオーストラリアになっていたが、シドニー、ブリスベン、ケアンズと三箇所の候補があった。
シドニーは大都市でもあり、東京に居るのと大差ないため行きたくないという娘の意見があり却下、残りはブリスベンかケアンズになった。妻はブリスベンにも魅力を感じていたようだが、まずはしばらく行っていないケアンズで今回はのんびりしようということになりケアンズとなった。

日程

2006年9月1日〜2006年9月8日の6泊8日
今回は三度目(家族では二度目)のケアンズでもあり、取った宿もゆっくりと過ごせるアパートメントなので、特に観光してまわるというわけでもなく、のんびり過ごそうという一週間である。
日程 天候 予定 宿泊先
出発当日
(9/1[金])
JL5141 NRT(20:55) → CNS (05:25) 機中泊
第1日目
(9/2[土])
晴れ Cairns Aquariusへのチェックイン
街中で買い物や散策
Cairns Aquarius
第2日目
(9/3[日])
曇り/にわか雨 Rusty's Market
街中で買い物や散策
第3日目
(9/4[月])
晴れ Stockland Cairns (Earlville)
街中で買い物や散策
第4日目
(9/5[火])
快晴 Kuranda (Tropical Hirizens Day Tour)
街中で買い物や散策
第5日目
(9/6[水])
晴れ Cainrs Toropical Zoo
Smithfield Centre
街中で買い物や散策
第6日目
(9/7[木])
晴れ Flecker Botanic Gardens
街中で買い物や散策
第7日目
(9/8[金])
晴れ JL5142 CNS(12:10) → NRT (18:45)
NRT:成田空港(Narita Airport)
CNS:ケアンズ国際空港(Cairns International Airport)

手配方法

いつもの通り、航空券はJALのWeb悟空の利用であり、アパートメントのほうは数ヶ月以上前からネットでいろいろ探しもとめて、日本人やら外国人の評判などを読み漁って候補を絞りこみ、最終的には問合せに対するメール応対の良さもあって、Cairns Aquariusに決めた。予約はエージェントを通さずアパートメントに直接予約した。

ガイドブック

日本人にもなじみのあるケアンズを詳しく解説したガイドブックというのは結構いろいろあるのですが、過去に手に取りあるいは実際に購入した中で結構よいなと思うのは以下の2種である。JTBのワールドガイドシリーズは、特に街中の地図が詳しいので歩いて街中をまわるときに利用価値は高いと思われる。
(株)JTBパブリッシング
ワールドガイド シドニー・ゴールドコースト・ケアンズ
発売日: 2007年1月
ISBN: 978-4533066122
ページ数:288p
価格: 1680円

株式会社ダイヤモンド社
地球の歩き方 リゾート ケアンズとグレートバリアリーフ
発売日: 2007年2月
ISBN:978-4478053645
ページ数:304
価格:1722円

 

2006年ケアンズ家族旅行のトップへ戻る