モバイル・デジタル一眼自分の情報を守るAndroid画面ロック:連載1回目、Android認証セキュリティの三層構造 現在のAndroidには、画面ロックのためのパスワード、指紋認証、スマートウォッチなどでロック解除状態を延長するといったことができ、こちらの記事の説明のように安全に便利に使うために有効です。まず1回と... 2024.04.26モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼危険!認証なしで使えてしまうユル〜い「おサイフケータイ」のセキュリティ Googleウォレットは2024年3月のアップデートで4月からは、生体認証(またはパターンかPIN)なしではウォレットでの支払いができなくなりました。これが有効なのはNFCを使うVISAタッチ決済やM... 2024.04.25モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Googleウォレットの本人確認が必要になったが、Androidにはおサイフケータイという穴がある Androidスマートフォンに内蔵されているGoogleウォレットは2024年3月末のアップデートで、ウォレットによる支払いでは本人確認が必要になりました。これで結構混乱している人や、めちゃ不便じゃー... 2024.04.24モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Galaxy S24ではスマホマインバー(スマホ用電子証明書搭載サービス)が使えない(2024/04/21時点情報) Zenfone 10をAndroid 14にアップデートして心配したのが、マイナンバーのスマホ用電子証明書搭載機能が動くかどうかでした。結果的には全く問題なく使えました。その調子でGalaxy S24... 2024.04.23モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼小型高性能Android対決:Galaxy S24 vs Zenfone 10、結果は….. 高さ150mm以下の小型高性能Android最新モデルはASUS Zenfone 10とSamsung Galaxy S24のみ。今回Galaxy S24 SIMフリーを買いましたので、両者の使用感を... 2024.04.22モバイル・デジタル一眼
趣味-映画・本・オーディオ松坂桃李がチェロを弾く、実写版「耳をすませば」は心が温まる 1995年にスタジオジブリ制作で公開されたアニメ版の実写版が、各配信で見ることができます。実写版はアニメ版の描く主人公の中学生時代を実写化すると同時に、その10年後を松坂桃李と清野奈名がダブル主演で描... 2024.04.21趣味-映画・本・オーディオ
PC・Mac・インターネットWindows 11 Thunderbirdに放送大学のメールアカウントを登録する方法 放送大学ではメールシステムとしてGmailを利用していますが、アドレスはgmail.comではなく、専用のドメインを使っています。学生がメールシステムを利用するには、公式の案内ではキャンパスシステムの... 2024.04.20PC・Mac・インターネット
モバイル・デジタル一眼結論(2/2):Androidのメールアプリを渡り歩いてお勧めできる2種類はこれ!「K-9メール編」 Androidのメールアプリ決定版2種類紹介の2回目は「K-9メール」です。あまりにも有名すぎるともいえますが、やはりこれなくしてはAndroidのメールアプリを語れないくらいの存在。ただ、設定が非常... 2024.04.19モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼結論(1/2):Androidのメールアプリを渡り歩いてお勧めできる2種類はこれ!「BlueMail編」 Androidのメールアプリについては何度も取り上げてきましたが、それはとりもなおさず筆者がAndroidメールアプリジプシーだった証です。いろいろ使いまわった結果、落ち着いたのは以前も使っていたBl... 2024.04.18モバイル・デジタル一眼
PC・Mac・インターネットGoogle Oneのサービスレベルが低下!Google One VPNがなくなる! Google Oneから「Google One メンバーシップの更新情報」というメールが一昨日の15日に届きました。今度はGoogleを名乗るスパムメールかよ!と思って注意してみると、これは紛れもなく... 2024.04.17PC・Mac・インターネット