iPhone 15 ProがUSB制限無しであればAndroidとの使い分けが変わりそう

iPhone 15 ProがUSB制限無しであればAndroidとの使い分けが変わりそう

従来の噂によれば、iPhone 15 Pro / Pro MaxではUSB TYPE-C高速通信を行うためにはMFi認証のUSBケーブルが必要だということでした。しかし昨日の記事のとおり、そうではない可能性が出てきました。一方、Galaxy S23 Ultra(他のGalaxyも)サードパーティカメラアプリに対して60fpsが使えないということもはっきりしています。どうやら両者の使い分けを見直す時がきたようです。

iPhoneとGalaxyの役割分担(現在)

現在の役割分担はこんな感じです。

ざっくりとiPhone 14 Proは日常必須端末としての役割、Galaxy S23 Ultraは内蔵カメラアプリでの撮影や移動時の文書執筆(テキストファイルはクラウドストレージにある)などiPhoneでは出来ないあるいは面倒な事、画面がより大きいほうが楽な事を主にやるわけです。

iPhone 14 ProGalaxy S23 Ultra
日常必須機能(どちらっでも可能な機能)
キャリアUQahamo
Eメール○ (標準メールアプリ)○ (Outlook)
スケジュール○ (Googleカレンダー)○ (Outlook)
FBなどのSNS
内蔵カメラアプリで写真や動画撮影
USBが遅いのでコピーに時間がかかる。
○(メイン)

 

映画鑑賞(huluやdisney+など)○(メイン)
Webでの情報収集○(メイン)
内蔵カメラアプリでの写真
簡易動画編集
通話○(話し放題)予備(ahamo)
日常必須機能(1つのIDで1台のスマホのみ、電話番号依存などでインストール制約があるもの)
ジムトレーニング中のradikoやSpotify・huluなど使わない
(セキュリティBOX内保管)
QRコード決済×(使わない)
モバイルSuica×(使わない)
タッチ決済×(使わない)
金融系Apps×(使わない)
LINE×(TEL番号依存)
iPhoneでないと事実上対応できない・対応が面倒なもの
3rdパーティAppsでの60fps動画撮影(FilmicやDJI Mimo)×(60fps対応不可)
Macとの写真などのやりとりAirDropで簡単NAS経由でめんどくさい
家族のiPhoneとの写真やりとりAirDropで簡単かなりめんどくさい
Androidでないと事実上対応できないもの・対応が大変なもの
Cloud (OneDrive, Google Drive)上のテキストファイル編集(文書執筆)×(iOSの弱点、不可)
撮影動画吸い出し速度最大480Mbps(USB2.0)最大5Gbps(USB3.2 Gen1)
PC的なファイルの扱い×(iOSの弱点、不可)
WordやExcel利用△(画面サイズ小さめ)
Googleドキュメントでの文書作成△(画面サイズ小さめ)

iPhone 15 Pro / Pro Max

希望的観測では、iPhone 15 Pro / Pro MaxはUSB TYPE-Cの接続がThunderbolt(USB4)接続する場合でもMFi認証のApple特性USB TYPE-Cケーブルを使わなくても良さそうだとのこと。

iPhone 13 miniからiPhone 14 Proに買い替えた時点で、iPhone 15 Pro / Pro MaxはUSB TYPE-Cの仕様次第であると考えていました。

EUの決定をAppleが素直に受け取ってUSB TYPE-CへのMFi認証を諦めるならば、iPhone 15 Pro / Pro Maxを買うし、EU対応期限の2024年12月を目前にしたiPhone 16 Pro / Pro MaxでないとMFi認証解除対応しないのであればiPhone 15 Pro / Pro Maxはスキップと思っていました(今も思っています)。

いずれにせよMFi認証なしで高速USB転送できるようになれば、上記の使い方が少々変わってきます。買うとすれば画面の大きなPro Maxのほうになるでしょう。

iPhone 14 ProGalaxy S23 Ultra
日常必須機能(どちらっでも可能な機能)
キャリアUQahamo
Eメール○ (標準メールアプリ)○ (Outlook)
スケジュール○ (Googleカレンダー)○ (Outlook)
FBなどのSNS
内蔵カメラアプリで写真や動画撮影○(メイン)
映画鑑賞(huluやdisney+など)○(メイン)
Webでの情報収集○(メイン)
内蔵カメラアプリでの写真
簡易動画編集
通話○(話し放題)予備(ahamo)
WordやExcel利用
Googleドキュメントでの文書作成
撮影動画吸い出し速度最大10Gbpsまたはそれ以上最大5Gbps(USB3.2 Gen1)
日常必須機能(1つのIDで1台のスマホのみ、電話番号依存などでインストール制約があるもの)
ジムトレーニング中のradikoやSpotify・huluなど使わない
(セキュリティBOX内保管)
QRコード決済×(使わない)
モバイルSuica×(使わない)
タッチ決済×(使わない)
金融系Apps×(使わない)
LINE×(TEL番号依存)
iPhoneでないと事実上対応できない・対応が面倒なもの
3rdパーティAppsでの60fps動画撮影(FilmicやDJI Mimo)×(60fps対応不可)
Macとの写真などのやりとりAirDropで簡単NAS経由でめんどくさい
家族のiPhoneとの写真やりとりAirDropで簡単かなりめんどくさい
Androidでないと事実上対応できないもの・対応が大変なもの
Cloud (OneDrive, Google Drive)上のテキストファイル編集(文書執筆)×(iOSの弱点、不可)
PC的なファイルの扱い×(iOSの弱点、不可)

ベージュ色の部分の使い方がGalaxy S23 UltraメインからiPhone 15 Pro Maxに移動するものです。

結果としてGalaxy S23 Ultraでないとできないことはかなり減りますが、無くなってて良いのではありませんのでAndroidを無くせない理由でもあります。



【広告】

Galaxy S23 Ultraの後釜は2025年のPixel 10

iPhone 15 Pro Maxを購入したとしてもGalaxy S23 Ultraはそのまま続投予定です。

本来なら60fps制限のないGoogle Pixelに変えたいところですが、現在のPixel 7 ProはGalaxy S23 Ultraに比べてバッテリー消費の多さの問題で手は出せません。

tom’s guide報道の「噂」であれば、Tensor G5チップはTSMCで3nmプロセスで生産される可能性があるとのことで、現在の電池食いSamsung製造Tensorチップから大幅改善される可能性があります。

毎年Tensorチップがアップグレードするとすれば、Tensor G5が使われるPixelは2025年秋のGoogle Pixel 10になるでしょう。

3rdパーティカメラアプリへの60fps制限などSamsungのいやらしい制限が続く以上、Galaxyを使うのはS23が最後になるでしょう。

こうしたいやらしい制限以外は、Galaxy S23 Ultraパフォーマンスが良くバッテリーのもちもとても良いので残念なのですが、やはりカメラ機能重視(内蔵アプリ以外のカメラアプリ)とアップデート提供の継続性からPixelは有望です。

Galaxyの弱点が3rdパーティカメラアプリへの制約ならば、Pixelの弱点はSamsung製SoCのバッテリー消費の多さでしょうか。ちなみにGalaxy S23 UltraのSnapdragon 8 Gen2はTSMC製の4nmプロセスです。それもGalaxy S23 Ultraの電池持ちが良い大きな理由だと思います。

余談ですが、iPhone 6sの時だったと思いますがTSMC製のSoCを使ったものと、Samsung製のSoCを使ったものの両方が出回っていて、これくらいバッテリーの持ちが違うとかこうすれば識別できる方法というのがWebに流れましたが、購入時に選ぶことはできないのでSamsung製が当たった人は運が悪かった….というわけです。

Tensor G5がTSMC 3nmで製造される見通しということですが、iPhone 15 Pro / Pro Maxに搭載されるA17 Bionicチップは二歩先んじてTSCM 3nmプロセスで製造されているそうです。ただでさえバッテリーマネジメントが極めて優秀で、Androidよりバッテリーが小さいくせにAndroidよりバッテリーが持つのですが、さらにAndroidに差をつける可能性があります。

理想実現は遠い

筆者の理想的には、やりたい事・できなければいけない事はiPhone・Androidどちらでも手間なくできることですが、それが完全にできるのは無理です。

どう考えてもiPhoneでないと無理なこと、Androidでないと無理なことがありますので、両方使いはまだまだ続きます。



【広告】

モバイル・関連ガジェットカテゴリの最新記事