モバイル・デジタル一眼ジムのトレッドミルを使いながらスマホで動画・映画を見たい!そんな悩みを解決するフレキシブル・スマホスタンド 主にジムのトレッドミル(ランニングマシン)使用中にスマホで映画を見るために使うスタンドとして100均のものを取り上げました。この100均のものは安いのですが蝶番部分のネジがすぐに緩んでしまいます。そこで探したのがクラウドファンディングから生まれたiFLEXというフレキシブル・スマホスタンドです。 2024.02.22モバイル・デジタル一眼
PC・Mac・インターネット【警告】Amazonを詐称するメールに絶対騙されないようにする方法! Web通販やアンケートなどに使っているメールアドレスには種々のフィッシングメールが届きます。ほとんどは迷惑メールホルダーに振り分けられますが、最近多いのが「Amazon」を詐称するメールです。一目で偽... 2024.02.21PC・Mac・インターネット
日常生活・猫防災には防災ラジオより電池長持ちの卓上ポータブルラジオのほうを勧める理由 地震多発国の日本で地震を避けるのは夢物語であり、さらに地球温暖化によると思われる深刻な風水害も多発傾向にあります。そうした自然災害への対策で重要なのが情報収集であり、スマホだけではなくラジオも重要な情... 2024.02.20日常生活・猫
日常生活・猫大阪西成のパン屋さん「玉出木村家」のヴェネチアーナは美味しかった! 妻と大阪に行った際に買い求めて食べたのが大阪のパン屋さん「玉出木村家」。そこのパンの中でも一番人気の「ヴェネチアーナ」です。京都生まれ・京都育ちの筆者ですが、大阪の玉出木村家については全く知りませんで... 2024.02.19日常生活・猫
日常生活・猫仕事を通じて得られる最も大切なものは人と人との繋がりであり、コネとは違う! 仕事を通して得られるものは、第一に収入、第二に経験と知識や技術だというところに関しては異論はあまり無い思いますが、人生の残り全てという長いスパンで考えると、人との良い繋がりが得られることが、経験や技術... 2024.02.18日常生活・猫
モバイル・デジタル一眼スマートウォッチ入門、はじめのスマートウォッチの後悔しない選び方(3/終) 3回連載「スマートウォッチ入門、はじめのスマートウォッチの後悔しない選び方」の最終回です。今まで多くのスマートウォッチを使ってきて、カタログベースではなかなかわからないポイントについて書きます。画面(... 2024.02.17モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマートウォッチ入門、はじめのスマートウォッチの後悔しない選び方(2) スマートウォッチ入門、はじめてのスマートウォッチの後悔しない選び方の2回目です。連日掲載なので1回目は前日の記事をご参照ください。前回はスマートバンドはやめた方が良いとか、使っているスマホにより使える... 2024.02.16モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマートウォッチ入門、はじめてのスマートウォッチの後悔しない選び方(1) 筆者が通っているジムでもスマートウォッチをしている人が目立つようになりました。多くは一目でそれとわかるApple Watchです。興味があるけれど何を買えば良いかわからない、そこで今回はスマートウォッ... 2024.02.15モバイル・デジタル一眼
旅行・JGC・SFC首都圏から大阪への旅行、飛行機か新幹線か、どちらを選べば楽しい旅行ができるのか? 首都圏から大阪へ行く時、飛行機がいいか新幹線がいいか?好みの問題と言って仕舞えばそれまでですが、業務出張の場合は新幹線利用が基本だと思います。個人で旅行をするときは移動も旅行の楽しみであり、単に早く着... 2024.02.14旅行・JGC・SFC
旅行・JGC・SFC国内旅行で天気予報は雨!傘は長傘?折りたたみ?最初から持っていく?現地調達? 楽しみで行く旅の支度は楽しいものですが気になるのが天気予報。旅行期間中の予報に傘マークが出てくるとちょっと凹みますね。昨年11月筆者が金沢に行った時、3泊4日中後半2日が丸々雨でした。出発前に天気予報... 2024.02.13旅行・JGC・SFC