モバイル・デジタル一眼iPad Pro 11フルセットと13インチモバイルWindowsノート、その使い分けは? モバイルノートとタブレットの両方所有していると、どちらを連れて出るか悩むことがあります。筆者の両環境を紹介するとともに、重さと使い分け方を紹介します。どういう時にタブレット(iPad Proなのか?ど... 2020.11.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Smart Keyboard Folioより使いやすいiPad/iPhone専用キーボード「Keys-To-Go」レビュー iPadのキーボードといえば純正の「Smart Keyboard Folio」が定番だと思います。その定番キーボードより使いやすいキーボードがロジクールから出ています。その名も「Keys-To-Go」... 2020.11.03モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhone 12 miniが出る今だからこそiPhone SE (2020) の存在が光る! iPhone 12が市場投入されiPhone 12 miniもまもなく発売となり、iPhone SE (2020) の存在が霞んできているように思えますが、実はそんなことはありません。iPhone S... 2020.11.01モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼これで解決!Gboardに物理キーボード(外付けキーボード)で日本語⇔英文字を確実に切り替える方法 先日の記事「ワイヤレスキーボード6種をAndroudで試す、日本語⇔英文字切替は?」でGboardは切り替える手段がないと書きましたが実は調査不足で、とある設定を追加することでGoogle日本語入力同... 2020.10.25モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼ワイヤレスキーボード6種をAndroudで試す、日本語⇔英文字切替は? 経験的にiOSの場合はあまり問題ないのですが、Androidでは外付けキーボードを使ったときに日本語⇔英文字切り替えにこまったりすることが多々あります。今回は筆者のもつコンパクト型Bluetoothキ... 2020.10.24モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼懲りない7&i、無防備なイトーヨーカドーアプリは危険です、使うのはやめよう。 セブン&アイは2019年7月1日から7payのサービスを開始したがセキュリティ対策が不十分で不正アクセスが相次ぎ、たった三ヶ月後の9月30日にサービス終了となりました。そのセブン&アイ傘下のイトーヨー... 2020.10.23モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼icleverの三つ折りキーボード、二つ折りキーボード比較レビュー、ついでにJETechの三つ折りキーボードも このところモバイルキーボードに毒されている感がありますが、icleverの三つ折りキーボードをガジェット一員として迎えましたので、先日までのiclever三つ折りキーボードとあわせてレビューします。i... 2020.10.21モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼折りたたみキーボード2種比較と、物理キーボードを使って日本語⇔英語入力を切り替える方法 AndroidでBluetooth接続の折りたたみキーボードを使おうかと考えている人は多いと思います。イザそのときに悩むのが日本語(ローマ字変換)と英語入力の切り替えです。iOSだと機種問わず統一され... 2020.10.19モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼icleverの二つ折りキーボード IC-BK06lite 当ブログの原稿などをちょっとした時間の隙間にモバイル環境で入力したい、さりとて仮想キーボードでは効率がわるすぎるし、いつもいつもiPad Proを持ち歩いているわけでもない。それを叶えるべくiclev... 2020.10.18モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhoneユーザーが敢えていうけど、iPhone 12は魅力がない! 2020/10/25 スペック比較表に誤りがありましたので訂正し、合わせてGeekbench情報を追加しました。刺激的なタイトルですが、筆者はiPhoneが嫌いではありません。iPhone 8をお財布... 2020.10.17モバイル・デジタル一眼