- 2021.01.07
データロストの悲劇を防ぐために! NASキットのススメ
当ブログでは、データ保護の手段としてクラウドストレージとNASの併用をおすすめしてきました。クラウドはGoogleかOneDriveのビジネス契約(個人契約可能)がおすすめですが、それではNASのおす […]
旅路の部屋 人生は旅そのもの
当ブログでは、データ保護の手段としてクラウドストレージとNASの併用をおすすめしてきました。クラウドはGoogleかOneDriveのビジネス契約(個人契約可能)がおすすめですが、それではNASのおす […]
いつ頃からか、Lightroom Classicを起動すると、応答なしでしばらく反応しなくなってしまう現象が起こりました。しかし、この現象に限っては、当座の回避策が見つかりました。 Lightroom […]
前回、RAID1(ミラーリング)構成のNAS(Synology DS216J)からエラーメールが届いたという話を書きました。今回はエラーディスクを交換します。 ドライブがエラーを起こした時のDSM表示 […]
2020年の締めは何だろう…と思っていたら、30日の朝にただならぬメールが来ていました。私が最も頼りにしているNASのSynology DS216Jからの警告メールでした。何が起こったのか […]
マウスを使っていると机が汚れたり傷だらけになったりすることがありますね。さりとてマウスパッドを使うと今度はマウスパッドが邪魔になる。そんなときは超大きなマウスパッドを使いましょう。 マウスパッドの難点 […]
先日、トラブル対応で愛用のhp Spectre x360 13-aw000を初期化する必要が出ました。昔なら丸一日以上かかった作業ですが、2時間ほどで終えることができました。その秘策は日頃からのClo […]
どうすればMacを安く買えるかという記事を数日前に書きましたが、昨日の記事ではMacBook Air M1の筆者お勧め構成を紹介しました。具体的にターゲットを絞って、どうすれば安く買えるかを真面目に検 […]
Apple MacBook Air M1モデルの記事を書いてからふつふつと興味が湧き上がってきて沸騰直前になっている筆者です。今回リリースされたM1モデルは構成が非常にシンプルなのですが、それでもMa […]
PCやMacのバックアップには何を使っていますか?筆者はNASとクラウドの両方を使い分けています。外付けディスクでバックアップもいいですが、なかなか面倒なのでいざというときに困らないためもNASやクラ […]