- 2021.05.31
iPhone/iPadのバッテリー充電回数(サイクルカウント)の調べ方
iPhoneではiOS11.3以降でバッテリーの劣化状況の概略を知ることができるようになりましたが、iPadにはこの機能は組み込まれていません。今使っているiPhoneやiPadのバッテリー劣化具合がどの程度なのかを知るには、アップル正規サ […]
iPhoneではiOS11.3以降でバッテリーの劣化状況の概略を知ることができるようになりましたが、iPadにはこの機能は組み込まれていません。今使っているiPhoneやiPadのバッテリー劣化具合がどの程度なのかを知るには、アップル正規サ […]
虫歯になりやすい人もいれば特に手入れもしないのにほぼ無縁な人、歯石が溜まりやすい人やそうでない人など様々ですが、どなた様にも本来不可欠なのが定期歯科検診だと思います。皆さんは定期歯科検診を受けていますか?歯は一度失うと二度と再生しない重要な […]
愛用のHUAWEI Mate 20 Pro(UQモバイルのSIM利用)も、先日docomo AQUOS sense5Gの5Gギガホ プレミアへMNPして遊休機となりました。すでに一年と何ヶ月か経過しているので、バッテリー交換してリフレッシュ […]
AQUOSスマートフォンにはかなり以前のモデルからAIエージェントのエモパーが搭載されています。久しぶりのAQUOSで出会った現在のバージョン(V12.0.2)はかなり賢くなって痒いところに手が届く情報も自主的に届けてくれます。能動的に情報 […]
UQモバイルからMNPでdocomo 5Gギガホプレミアを契約しました。このときは全く意識していなかったのですが、実はAmazon Prime1年分(4,900円)が付いてきていたのでした。 Amazon Prime1年分プレゼント 筆者が […]
UQモバイルからdocomo 5GへMNPしたのですが、数日後留守中にdocomoから簡易書留が届きました。なんだかドキリ!とするシチュエーションですが、その簡易書留の正体は? docomoオンラインショップで契約 筆者がdocomoオンラ […]
Unihertz Jelly 2で使用していたY!モバイルからIIJmioにMNPしました。IIJmioは過去何度も使いましたがすべて新規契約でした。今回初めてIIJmioへの転入となります。Y!モバイルからの転出とIIJmioへの転入につ […]
昨今世にあふれるスマートウォッチやアクティビティトラッカー。当ブログでもいろいろ取り上げてきましたが、結局のところ時計として当たり前のことが当たり前にできて、なおかつ腫瘍なアクティビティのトラッキング性能にも優れているのはGARMIN In […]
長年auを使い続けた後3年間ほどUQ mobileを主回線で使っていた筆者ですが、ついにdocomo 5Gギガホ プレミアにMNPしました。スマートフォンはdocomoブランドのSHARP AQUOS sense5Gというミッドレンジスマー […]
昨日公開の記事で、世界最小フットプリントのおサイフケータイJelly 2の唯一の弱点は指紋認証がほぼ役に立たないことだと書きました。その後、UnihertzからアップデートがOTAで飛んできて適用したところ、激改善しましたのでご報告を! U […]