ZOOM フィールドレコーダー F1-LP購入!ファーストインプレッション

モバイル・デジカメ
記事内に広告が含まれています。

動画撮影に欠かせないのが音声ですが、YouTubeを見ていると結構音声がおそろかになっていてナレーションが聞き取りにくいとか、音質がわるくてモゴモゴ言っているような動画が残念ながら多くあります。映像ばかりに集中しがちですが音声は映像と同じくらい大切な要素です。そのためにはラベリアマイクとレコーダーを使いましょう。

■ 広告 ■

撮影しながらのナレーション録りに好適

ナレーションをアフレコするなら別ですが、撮影時にリアルタイムで入れるならばクリアにはっきりと聞こえなければなりません。その場では声を出して喋るのが憚られるなどやむをえない場合もありますが、アフレコは臨場感が決定的に欠落するのでできるだけその場でナレーションやしゃべりも録るべきです。

・デジカメ内蔵マイクは問題外で周囲の音に紛れて声がはっきり収録できない
・外付けマイクをつけて撮影対象の方に向けても同様に自分の声は入りにくいか、周囲の音に埋もれてしまう

テレビのバラエティ番組でなぜ出演者がラベリアマイク(所謂ピンマイク)をつけているのかを考えてみればわかりますね。

こちらの記事はワンオペ撮影で出演者3名にF1-LPでラベリアマイクをつけたものと、F1-LPでショットガンマイクで録ったものと、XYマイクで録ったものを比較しています。

映画作家・ふるいちやすし、ZOOM F1シリーズを使う〜被写体3人でもF1シリーズがあればワンマンオペレーションで対応できる!
Report●ふるいちやすし 協力●株式会社ズーム ZOOMからこれまでにないタイプの音声レコーダーが登場した…

 

非常に参考になりますね。

というわけでZOOM F1-LPを買いました。

・トークの音声をはっきりと録るためにはラベリアは必須。
・ラベリアだけだと環境音が取れなくて不自然。
・環境音をXYで録り、トークはラベリアで録って適度にミキシングするのが一番自然。

実際には映像が加わり、映像+音声、別撮り音声(F1-LP)になりますので、編集でのタイミング合わせのために動画の音声には質の良いXYマイクで環境音と喋りを拾って波形で同期させる必要があります。

理想的にはタイムコード同期ですが、それには多少なりとも投資も必要となりますのでまずは音声(波形)で同期をとりましょう。

自宅室内(あるいはスタジオ)でない限りは、ナレーションといえども環境音が重要であり前述のとおりアフレコであとから入れるのとは随分臨場感が違います。そういう意味で環境音を録るオンカメラの外付けマイクと、ZOOM F1-LPによるしゃべり録音はとても重要です。

外付けマイクだけではしゃべり(ナレーション)が綺麗に撮れません

■ 広告 ■

ZOOMのマイクカプセル

ZOOM F1はZOOMの他の一部機種同様にマイクカプセルが使えます。用途によりXYタイプとかショットガンとかいろいろ使い分けができます。

この部分にマイクカプセルを装着します。

MSH-6(MID-SIDEステレオマイク)、XYH-6(90˚/ 120˚対応XYステレオマイク)、SSH-6(MID-SIDEステレオショットガンマイ)について渋谷のスクランブル交差点付近で実際に録音しながら試している動画がありました。

それぞれの特徴がよくわかります。

もうひとつMSステレオ(MID-SIDEステレオ)についてよくわかる実例とともに解説している動画を見つけました。

こちらはMSステレオについて非常によくわかります。

この中でゴルフボールみたいなやつがついているMSH-6は面白そうというかサイズ的にもかなり実用的な気がします。

MSステレオの原理は結構古いもので、FM放送で使っている原理と同じようことをしています。(細かい説明はここでは避けますが、「L+R」と「L-R」がキーワードです)

専用アプリ(VSTプラグイン)で中央前方の音と左右の音それぞれの広がりを後からコントロールできるのは面白いです。

■ 広告 ■

F1のプチ困った点

そんな面白いF1ですが、欠点もあります。

使うmicroSDによるのかもしれませんが、電源ON直後のSDカードのチェックに結構時間ががかります。

録音停止時もすぐにとまらず砂時計がくるくるします。

このあたりはもう少しなんとかなりませんかねえ、結構イラッときます。

■ 広告 ■

買ってよかったF1

ZOOM Hシリーズはマイク内蔵ですがUSBが今更のminiBで電池のもちもイマイチ。その点F1はマイクカプセルも使えますし、ラベリア用レコーダーとしてもなかなかのすぐれものです。

買ってよかったZOOM F1。

タイトルとURLをコピーしました