- 2023.11.22
[PR] SOUNDPEATS GoFree2 完全ワイヤレスオープンエアーイヤホン(Amazon割引クーポンあり)
SOUNDPEATSからGoFree2という「耳掛け式完全ワイヤレスオープンエアーイヤホン」の新商品が発売されました。完全ワイヤレスイヤホンは珍しくありませんが、GoFree2は耳掛け式のオープンイヤ […]
SOUNDPEATSからGoFree2という「耳掛け式完全ワイヤレスオープンエアーイヤホン」の新商品が発売されました。完全ワイヤレスイヤホンは珍しくありませんが、GoFree2は耳掛け式のオープンイヤ […]
25時間という完全ワイヤレスでは不可能な連続再生時間でありながら、両耳タイプ(ネックバンド型)で実売最安4千円を切る価格のワイヤレスイヤホン SONY WI-C100をトレーニングジムで使うために購入 […]
愛用の完全ワイヤレスイヤホン SONY WI-1000XM3が4年以上使用して微妙に不調をきたしてきたので、ネックバンド型ワイヤレスのSONY WI-C100を購入しました。ここ2年くらいのワイヤレス […]
自宅のPCで映画を見る時に問題なのが「音」です。以前の記事のとおり筆者のPCコーナーはリビングの一角にあり、家族がテレビを見ているときなどはPCの映画の「音」が邪魔です。さりとて音を小さくしすぎると […]
2022/09/19の記事で紹介した格安ラベリアマイク AGPTEK Z02の実収録音声比較です。 収録条件 録音機材:ZOOM F01 使用マイク:ZOOM F01付属ラベリアマイク、AGPTEK […]
密かに?マニアの間で話題のラベリアマイク(ピンマイク)がAGPTEK Z02というものです。これをZOOMのフィールドレコーダーF1につないで、F1付属オリジナルピンマイクと比較してみました。実際に録 […]
多くのWebサイトでスタジオモニターヘッドホン対決?で比較されるのがSONY MDR-CD900STとSONY MDR-7506です。本記事では一般家庭でのリスニング用途としてどちらが使いやすかを見て […]
SONY MDR-7506というと国内で人気の高いMDR-CD900STの海外版みたいな感じのヘッドホンです。イヤーパッドが薄い皮でぼろぼろになってきたのでベルベット調のものに変えました。しかしこれに […]
昨今、商品選びに関しては価格.comなどのレビューを参照する人が多いと思います。しかしヘッドホンに関しては特にレビュワーの個人差が非常に大きく、音質に関しては個人差が相当大きいので自分にはあてはまらな […]
筆者愛用のSamsung Galaxy S21 Ultra 5Gはもとより、最近のAndroidスマホにはイヤホンジャックが無いものが多いです。そういうスマホに有線イヤホンを使うにはTYPE-Cと3. […]
2018年1月27日の当ブログの記事「SONY MDR-Z1000復活大作戦」でボロボロになったイヤーパッドの格安ふかふか復活と猫のメルにかじられたケーブル交換のことを書きました。その後ヘッドバンドも […]