noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

モバイル・デジタル一眼

モバイル・デジタル一眼

HUAWEI MediaPad M5 LTE

最近は、iOS・Androidともに8インチクラスのタブレットは不作です。AppleはiPad mini 4を最後に音沙汰なし。毎年iPad mini 5とかiPad Pro miniとかいろいろ言わ...
モバイル・デジタル一眼

指紋認証の使いやすさの差

最近のスマートフォンでミドルクラス以上には指紋認証が当たり前についています。指紋認証を使わない場合は、パスコードを使うことになりますが、電車の中などで見ていると4桁パスコードで済ませている人が実に多い...
モバイル・デジタル一眼

機材整理・入れ替えの結果

防湿庫が手狭になってきたのと、近年何をどうやってもEOS 7Dと何本かのEFレンズを使わなくなったというもありまして、すべてマイクロフォーサーズに統一、レンズも古くてへぼいのいは処分してしまおうという...
モバイル・デジタル一眼

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II

ちょうど1週間前ですが、ようやくやってきましたE-M1 Mark II。発売されたのは2016年12月ですから、発売後1年半して私のところに来たことになります。E-M1を買ったのが2014年ですからほ...
モバイル・デジタル一眼

ばいばい 7D

カメラは銀塩時代からオリンパスが好きで、OM-1NからOM-2SPと使っていました。デジタル時代となり、当然のごとくOLYMPUS E-1を2004年10月に購入して愛用。その後E-500とかE-3や...
モバイル・デジタル一眼

Apple Watchに格安のミラネーゼループバンドをつけてみる

私のApple Watch 3はNike+なので標準付属でNikeの穴だらけバンドが付いています。樹脂製バンドとしては穴が多くて軽量なのですが、やはり夏は汗をかいてちょっと嫌な感じになるし、外すのは簡...
モバイル・デジタル一眼

LUMIX G8

先日まで少し話題に出したのがLUMIX G8というミラーレス一眼。GX7とその正当な後継機であるGX8はなんというかストリートスナップとでもいうか、気軽に持ち出して撮ろうという系列のフラグシップですね...
モバイル・デジタル一眼

LUMIX GX7とGX8

「LUMIX GX7〜GX8の流れ」でこの両機種を少しだけ比較しています。スペック的には、GX7をまっすぐ正当進化させたというよりは、斜め前方向に進化させている感じです。そう感じる最大の理由は、GX7...
モバイル・デジタル一眼

LUMIX GX7〜GX8の流れ

私の愛機のうちの一台はLUMIX DMC-GX7、つまり無印GX7ですね。このあと、最新モデルのGX7MK3までで、私が注目しているポイントを比較してみました。明らかななのはGX7MK2が無印GX7か...
モバイル・デジタル一眼

最後のEXLIM EX-ZR4100とEX-ZR3200

CASIOがついにデジタルカメラからの撤退を表明しました。というわけでもないですが、いい機会なのでEXLIMのHIGH SPEEDシリーズ二機種を手に入れました。こうしてみるとボディカラーの違いだけ。...
タイトルとURLをコピーしました