モバイル・デジタル一眼MVNOの比較記事について キャリアは高いからMVNOを、あるいはセカンドスマホのためにMVNOを、という方も多かろうと思います。いいんですよ、私だってmineoとUQ mobileを使っていますから。しかし、これから選ぶという... 2018.01.07モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Amazon ECHOのある生活 年末にAmazon ECHOがきて、amazon.comとのアカウント結合があり当初はうまくいかなかったセットアップもamazon.co.jpのサポート対応で可能になり、本格的に使えるようになりました... 2018.01.06モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼プライマリスマホとセカンダリスマホ 今時スマホの2台持ちは少なくないと思いますが、仕事の都合とかでない限り、ハイスペックのハイエンドスマホを二台持つ積極的な理由はあまりありません。そもそも二台持ちって、その必要性がない限りは、私もそうで... 2018.01.03モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Amazon Echo 招待を申し込んでおいたAmazon Echoの購入可能通知がきたので早速ぽちって我が家にやってきました。なんだか、でかいマグカップみたいです。包装の下側にACアダプタが入っています。本体全貌。選んだの... 2017.12.31モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼UQデータ無制限(500kbps)のSIMが届いた 予告した通り、UQデータ無制限(500kbps、音声なし)プランを申し込んでSIMが届きました。さっそく、mineo DのSIMをZenFone ARから抜いてセット。ZenFone ARではUQのS... 2017.12.29モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼セカンドスマホにUQのデータ無制限500kbpsは有効か? これまでメインはiPhone、サブがAndroidで過ごしてきました。それで便利ですし、昨今はMVNOも充実しているので、メインはauのキャリア回線、サブのAndroidにはmineoを使っています。... 2017.12.28モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhoneとAndroid 2台持ちだけど 私のメインスマホはiPhoneです。初めてのiPhoneはiPhone 3Gで、2009年4月に購入しました。その後Androidは2013年9月にAQUOS PHONE ZETA SH-02Eが最初... 2017.12.27モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼UQモバイル データ無制限 AmazonでUQモバイルのエントリーパッケージを購入しました。MVNOではよくある話ですが、最初の申し込み時に事務手数料3,000円(+勢)が必要ですが、エントリーパッケージがあればそれは不要となり... 2017.12.26モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhone X用の米国MIL規格取得ケース 私がこれまでのiPhone歴で結構使って来たケースがSpigenのケースです。シンプルですが保護性能が高く、スッキリしたデザインが多いのです。今回、買ったのは、これです。ケースの主な部分は衝撃吸収力の... 2017.12.17モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼ZenFone AR付属の保護ガラスはすごい、iPhone X版が欲しい ZenFone ARを買うと、クリアジャケットと保護ガラスが付属していますが(時期限定なのかも)、クリアジャケットは硬くてあまりよろしくないので使っていません。しかし、保護ガラスのほうはかなり優秀です... 2017.12.06モバイル・デジタル一眼