noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。
日常生活・猫

[お知らせ] “旅路の部屋 別館”を「note」で始めました!

WordPressでこのブログを作っていますが、今回新たに「旅路の部屋 別館」と題してnoteを始めました。noteというのは「クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツ...
モバイル・デジタル一眼

Androidのメールアプリ放浪、何周か回ってGmailに戻った話、結局Googleかよ!

iPhoneのメールアプリは標準メールアプリを使っている人がほとんどだと思いますがAndroidはどうか?もちろんいうまでもなくプレインストールされているGmailがダントツだと推測します。筆者はこれ...
日常生活・猫

[猫] ラグドールのマロン(雌)は17歳になりました、Happy 17th!

0歳の時のマロン我が家になってきたのは2008年5月、筆者は実家では犬を2世代にわたって飼っていましたが猫は初めてです。昔は犬派だと思っていた筆者も、マロンと過ごすうちにすっかり猫好きになり、犬も好き...
モバイル・デジタル一眼

2025年9月発表と噂のiPhone 17 Proシリーズ、買い換える価値あり?現時点の噂のまとめ

筆者はGalaxy S24(2024年4月購入)とiPhone 15 Pro Max(2023年9月購入)の両方を使っています。今の所全く不満はありませんが、以前はiPhoneは1世代置きの2年に1度...
日常生活・猫

航空会社のコード/タッチ決済、JAL PayとANA Payを比較、どちらが使いやすい?

日本の2大キャリアであるJALとANAはそれぞれにコード決済&タッチ決済のシステムとして、JAL PayとANA Payを持っています。筆者は両方のマイラーでありPayも両方を使っています。最近ANA...
日常生活・猫

マットレストッパー、ベッドパッド、敷きパッド…全部必要なの?敷く順番は?

前回の「ベッドの寝心地を低反発マットレストッパーで自分好みに改善、予算は2万円以下!」ではベッドマットレスの寝心地が好みに合わない時に、マットレストッパーを使えば改善できると書きました。ではマットレス...
日常生活・猫

ベッドの寝心地を低反発マットレストッパーで自分好みに改善、予算は2万円以下!

マットレストッパーとはベッドのマットレスの上に乗せて寝心地を改善するもので、ベッドパッドとは別物です。マットレストッパーでネット検索すると「へたったマットレス」の寝心地を改善するというものを見かけます...
日常生活・猫

ステッドラーの多機能ペン・アバンギャルドの替え芯にはパイロットのBRFS-10Fが良い

筆者愛用のペンにステッドラーの多機能ペン「avant-garde(アバンギャルド)」があります。この替え芯は価格は普通ですがスーパーの文房具売り場ではあまり売っていません。書き心地はインクフローが硬め...
日常生活・猫

■警告■ QRコード決済は便利ですがQRコード詐欺が増殖中!誰でもひかかってしまう!

QRコード決済は大変便利ですが、その簡便さを悪用した詐欺が非増えているようです。報道によれば数万円とか十数万円を騙し取られたという例が後を経たないようです。この記事では筆者がよく使用するPayPayを...
日常生活・猫

確定申告はAndroidでスマホ用電子証明書とPC/Macのブラウザでe-Tax利用がおすすめ

確定申告の季節がやってきました。収入が一箇所からの給与のみであれば確定申告は不要ですが、2箇所以上からの給与や年金収入があったり、年間で合計50万円を超える一時所得があったり、副業収入(雑所得)がある...
タイトルとURLをコピーしました