日常生活・猫メールの日本語:「ご多用のところ」と「ご多忙のところ」 昨日の記事で「宜しくお願い致します」は誤りであると書きました。メールだとその直前に「ご多用のところ申し訳ございませんが」とか「ご多忙のところ申し訳ございませんが」とかくっついているのをよく見かけます。... 2022.03.07日常生活・猫
日常生活・猫メールの日本語:「宜しくお願い致します」は誤りです ビジネスメールの結びの定番文句の一つに「よろしくおねがいいたします」というのがあります。時々「宜しくお願い致します」というのを見かけますが、何か違和感を感じませんか?違和感を感じた方は正しい日本語感性... 2022.03.06日常生活・猫
モバイル・デジタル一眼Galaxy S21 Ultra 5G と Google Pixel 6 Pro の両方を使って勝ち残ったのは…. Galaxy S21 Ultra 5GとGoogle Pixel 6 Proの両方をしばらく使ってました。そして片方は筆者にとっては明らかに劣っていたので脱落した結果売り払ってしまいました。それはどち... 2022.03.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Apple Watchのバッテリー駆動時間が気にならなくなるアイテムはこれだ! 2022年2月23日の記事で紹介した「Anker Portable Magnetic Charger for Apple Watch」を使って二週間以上たちました。その結果、Apple Watchはバ... 2022.03.04モバイル・デジタル一眼
PC・Mac・インターネットモバイル通信できるMacBook Airがないのは….iPhone/iPadがあればシームレスに通信できるから! WindowsノートPCをWifiの使えない環境で通信して使いたいとなるとテザリング必須。スマホを取り出してテザリングをオンにして、PCでスマホのWifiに接続して....。地味にめんどくさい。しかし... 2022.03.03PC・Mac・インターネットモバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼MagSafeバッテリーパックは単なるモバイルバッテリーとは違う凄い奴だった! 容量だけでガッカリ・使えねぇという声ばかり目立つApple純正のMagSafeバッテリーパックです。実際に購入してつかっみると、他のモバイルバッテリーにはない機能満載の凄い奴であることがわかりました。... 2022.03.02モバイル・デジタル一眼
PC・Mac・インターネット突然どこにあるかわからなくなったfacebookのコードジェネレーターの場所 facebookを新しいブラウザなどでログインすると、2段階認証のコードを聞いています。これはすでにログインしているfacebookでコードジェネレターと呼ばれる機能を使ってワンタイムパスワードを入れ... 2022.03.01PC・Mac・インターネット
モバイル・デジタル一眼Apple Watch+iPhoneの通知と、Garmin+Androidの通知の違い Apple WatchとGarmin vivosmart 4を同時に装着しているとそれらの通知の違いに戸惑います。わかっていてもなぜApple WatchあるいはiPhoneに通知が来ないのか一瞬考え... 2022.02.28モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼それって本当にMagSafeですか? 通販サイトや量販店モバイルアクセサリー売り場を見ると「MagSafe」対応と称する充電パッドやモバイルバッテリーが並んでいますが、それって本物のMagSafeですか?実はほとんどのものはMagSafe... 2022.02.27モバイル・デジタル一眼
PC・Mac・インターネット2段階認証と2要素認証の違い ANAが2段階認証を導入へというのは昨日のネタでしたが、2段階認証と2要素認証という言葉は耳にしたことがあると思いますが、その違いをご存知でしょうか?認証の要素2段階認証と2要素認証の違いを説明する前... 2022.02.26PC・Mac・インターネット