noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

2020-02

モバイル・デジタル一眼

スマートバンドのバッテリー比較と選び方のポイント

当ブログで最近連続的に記事にして紹介しているスマートバンドの価格破壊王Xiaomi MI Smart Band 4はバッテリーの持ちが抜群ですが、ほかはどうなのでしょうか?スペックを調べてみました。あ...
モバイル・デジタル一眼

iPhone 8の後継Androidを本気で選ぼうとしたら、Unihertz Titanの影響絶大だった話

Unihertz Titanを一月使って大きな影響を受けてしまったiPhone 8ユーザーがAndroidに買い換えるとしたら、とんでもない結果になってしまいましたという話。はっきり言って与太話です。...
日常生活・猫

我が家の初ダイソンクリーナー

我が家の掃除機はごく普通の掃除機ですが本体が重くて取り回しが不便。そんな折に近所のイトーヨーカドーで旧型dysonコードレスクリーナーが激安で売っていたので、初ダイソン購入しました。dyson V6購...
モバイル・デジタル一眼

EU議会がUSB充電コネクタの統一を議決、ついにLightningが終焉の時か?

iPhone・iPad・MacユーザーですがアンチLightningな筆者にとって歓迎スべき決議がEUでなされました。この記事ではそれについてお届けします。EUの決議とは?EU域内では、スマートフォン...
PC・Mac・インターネット

備えあれば憂い無し、Minitool Partition Wizardの紹介

Windows 7のサポート終了ということで重い腰を上げてWindows 10のPCに買い替えた方も多いでしょう。スマホ全盛時代とはいえPCは不可欠です。重要なデータなどを保管しているHDDやSSDに...
モバイル・デジタル一眼

タフネス・ハードウェアキーボード搭載スマホ:Unihertz Titan利用一ヶ月経過のレポート

今年元旦、つまり2020年1月1日午前に我が家に配達された(配達業者様ありがとう!)タフネス・ハードウェアキーボード搭載スマホ「Unihertz Titan」を使って一ヶ月が立ちましたので、一ヶ月経過...
モバイル・デジタル一眼

スマートバンドの価格破壊、Xiaomi MI Smart Band 4のバッテリー消費状況

スマートバンドの価格破壊王ともいえるXiaomi MI Smart Band 4は、安いだけではなくバッテリーの持ちもすごいということで当サイトでも紹介しました。装着し始めてから10日ほど立ちましたの...
旅行・JGC・SFC

ANAとシンガポール航空 戦略的包括提携契約を締結!

ANAが昨日31日のプレスリリースでシンガポール航空との戦略的包括提携契約の締結を発表しました。それって一体何?今回はそのあたりを見てみます。ANAの包括提携契約は3社目ANAが包括提携契約を結ぶのは...
タイトルとURLをコピーしました