小さいけど十分な性能の手のひらスマホ。Unihertz の最新モデルJelly Star

モバイル・デジカメ
記事内に広告が含まれています。

手のひらサイズのスマホで一瞬センセーションを起こしたのが「Rakuten Mini」です。UnihertzのJellyシリーズの最初のモデルは2017年にクラウドファンディングを通じてこの世に出ました。以来、Unihertzは着実にこの路線を続けています。昨今の派手な仕様はありませんが、できるだけ小さいのが欲しい人には選択肢に入ると思います。

■ 広告 ■

Unihertzについて

Unihertzは中国の新興スマートフォンメーカーであり、新興であるが故にXiaomiやOPPOといった中国メジャーメーカーとは一線を画したニッチなニーズに向けて、他に類をみない製品を出しています。

設立:2016年
本社:中国 上海
創業者:Stephen Xu(CEO)
事業内容:スマートフォンと関連商品の製造販売
URL:http://unihertz.com/

筆者が過去に使ったことがあるのは、

・Unihertz Atom
・Unihertz Titan
・Unihertz Jelly 2

です。ミッドレンジCPU採用のものでスペック的には最新には劣りますが、なかなか尖った仕様のスマホでした。

■ 広告 ■

Unihertz Jellyシリーズ

普通のサイズのスマホになると、他の中国メーカーなどで安くて競争が激しいのですが、手のひらサイズになるとUnihertzの独壇場みたいなものです。

シリーズのスペック

Jelly StarJelly 2EJelly 2Jelly Pro
発売2023年6月2022年11月2020年7月2017年5月
価格(USD)$222.99$169.99$219.99$124.99
サイズ (mm)95.1 × 49.6 × 18.795 × 49.4 × 16.595 × 49.4 × 16.592.4 × 43 × 1
重さ (g)116g110g106.560.4
SoCHelio G99A20 MT6761DHelio P60MT6737
Antutu367880 (v9)データ無し201889 (v9)データ無し
RAM8GB4GB6GB2GB
ストレージ256GB UFS 2.264GB eMMC + LPDDR4X128GB UFS 2.116GB
microSD対応対応対応対応
ディスプレイ480 × 854
3.0インチ
Panda Glass
480 × 854
3.0インチ
Corning Gorilla Glass
480 × 854
3.0インチ
Corning Gorilla Glass
240 × 432
2.45インチ
通常ガラス
メインカメラ48MP、1/2”、
(Samsung S5KGM2)
OISなし
16MP
OISなし
16MP
OISなし
8MP
OISなし
フロントカメラ8MP8MP8MP2MP
5G対応XXXX
Bluetooth5.35.24.24.0
3.5mmジャック対応対応対応対応
赤外線ポート対応対応対応X
FMラジオ対応対応対応対応
NFC対応対応X対応X
Felica対応XX対応(日本モデルのみ)X
バッテリー2000mAh2000mAh2000mAh950mAh
(交換可)
ワイヤレス充電非対応非対応非対応非対応
指紋認証背面センサー背面センサー背面センサーX
USBTYPE-C, OTGTYPE-C, OTGTYPE-C, OTGmicroUSB
初期OSAndroid 13Android 12Android 10Android 8.1
防塵防水非対応非対応非対応非対応

最新モデルJelly Pro

世に出てまだ時間が経っていませんが、メインカメラは大きく進化しました。

センサーには48MPのSamsung ISOCELL GM2を採用しましたが残念ながらOIS(光学手ぶれ補正)は非搭載なので、暗くなると厳しいと思われます。

しかし、近年世のスマホが捨て去ったものが残されています。

・microSDカードスロット
・FMラジオ(非常時には役にたつ、携帯網が破綻しても使える)
・3.5mm イヤホンマイクジャック
・赤外線ポート(学習リモコンとして使えるので想像以上に便利です)

一方で小型化と低コスト故に捨てた機能も結構あります。

・5G非対応(5G SIMは使えます)
・Felica(おサイフケータイ)非対応
・メインカメラの光学手ぶれ補正(OIS)非搭載
・ワイヤレス充電非対応

Jelly 2を使っていた時背面の円形指紋センサーの認識率がよろしくなかったのをよく覚えています。それがJelly Starで改善されているのかどうかがわかりません。何せバカ売れしているスマホではなくローコストで局所的に尖ったものをウリにしているのでユーザーレビューも少なくて。

カメラには48MPのセンサーを使っていますが、どこにも4-in-1ピクセルビニングとかそれに類する記述がありません。

現実問題として48MPをそのまま出したのではJPEGファイルのサイズがデカくなりすぎるので4-in-1ピクセルビニングをかけているはず….と思って実写例を探しました。

[Device Specifications] Unihertz Jelly Star Review (2023年5月29日)

この中の48MP撮影をみると8000×6000ピクセルでファイルサイズがなんと25MBもありました。

12MPモードもあるようですが、12MPのときは推測ですが4-in-1 pixel binningしているのではないかと推測します。単純に中央の12MPだけ切り取ると、2x望遠というかナンチャッテ2x望遠になってしまいますから。

これだけで済ませようとするとFelica非対応が気になるところですが、通勤をする必要がない現在の筆者はFelicaは必ずしも必要といえません。NFCは搭載しているのでVisaタッチ決済は使えますし、QR決済はもちろん使えるわけでその点に関してはあまり問題ないように思いますが、ここは個人差大。

■ 広告 ■

小さな画面が有利

Jelly 2を使っていた時に思ったのですが、「Jelly 2ですら意外にさくさく動く」ということです。

画面スクロールや表示において、なにせ480 × 854で3インチと小さいので、画面で遅さを感じることがありませんでした。

ただし小さいが故に文字入力は慣れが必要で、中年以降の方は老眼鏡(おすすめは遠近両用)必須だと思います。

一方小さい画面なのでなんとなくスマホをいじって時間がすぎてしまう依存防止になることもあるかもしれません。もちろんJelly Starだけしかスマホを持っていないということは考えにくいので、他にメインスマホがあるはずなのでこれに関してはあまり効果は期待できないかも。

いずれにせよUS$222.99で買えますので試してみるのも面白いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました