日常生活・猫無券の折り返し乗車は犯罪です。鉄道会社は厳しく検札を! 私が通勤電車に乗るのは始発駅(厳密には違いますが事実上の始発駅)です。当然、余裕で座れるわけですが、島式ホームの上り線電車に座っていると、ホームの反対側に入線してきた下り電車から乗客が降りて、何割かは... 2017.05.01日常生活・猫
日常生活・猫音楽と香りは記憶の倉庫の鍵を開ける ふと耳にした音楽で、すっかり忘れていたはずの中高生時代の事が蘇るとか、街で鼻をくすぐった匂いが昔の記憶を呼び覚ます。そんな経験は誰でも一度や二度はあるはずです。特に音楽は経験・体験と密接に結びついてい... 2017.04.26日常生活・猫
日常生活・猫男性諸君へ、電車のロングシートでは肩幅以上に足を広げるな! おそらく、女性の多くが迷惑だと感じる車内マナーの一つが、足を広げて座る男性だと思う。体の作りの違いから、男性の場合は両膝をぴったり合わせて座るのはかなり無理があるのは事実です。一瞬ならともかくも、長時... 2017.04.25日常生活・猫
日常生活・猫東京はフェニックス 東京は日本の首都であり、最も人口が多い都市でもあります。江戸以降、日本の中心として、常に変貌を遂げている都市でもあり、スクラッチ&ビルドが続いているところです。それは今も変わらない。また、政治の中心で... 2017.04.24日常生活・猫
日常生活・猫コンボ プレゼント キャットのパッケージ マロンが好きな餌の一つがこれ。今の今まで気づかなかったのですが、このパッケージには面白い工夫があります。これがパッケージ正面。なんで上部に猫の顔下半分があるの?裏を見ても普通です。いや、ファスナーが特... 2017.04.23日常生活・猫
日常生活・猫マグロと豚肉 私は関西出身ですので、「肉」という言葉が暗黙の了解で意味するところは、間違いなく「牛肉」です。「豚肉」を指す時は明示的に「豚肉」「豚」と言わないと通じないという記憶があります。一方で関東出身の妻。時と... 2017.04.22日常生活・猫
日常生活・猫通勤バッグを軽くしてみる無駄な試み モバイルIT機器の普及で確かに便利になりましたが、一方で荷物は増える一方です。 スマートフォン(1台という人がほとんどでしょうが私は複数台) モバイルバッテリー (ANKER PowerCore+ 1... 2017.04.17日常生活・猫
日常生活・猫Apple Musicは1970年台〜80年台の宝庫 Apple Musicですが、1970年台の懐かしい曲の宝庫ですねぇ。ある意味凄いです。懐メロ的なところがあるので、わざわざ廃盤を探して買おうとか、iTunes Storeで買おうとまでは思いませんが... 2017.04.16日常生活・猫
日常生活・猫ドルチェグストの抹茶 先日、ネスカフェ・ドルチェグストの抹茶カプセルを買ってきました。推奨量は80cc。いつものコーヒーカップに入れるとこうなりました。器が不似合いですなぁ。飲んでみると確かに抹茶です。普通に美味しい抹茶。... 2017.04.15日常生活・猫
日常生活・猫深い睡眠の割合 ある休日の睡眠状態。測定したのはGARMIN vivosmart J HR。SONY SmartBand 2 SWR12に比べるとGARMINデバイスは深い睡眠の割合が低くなるようですが、GARMIN... 2017.04.11日常生活・猫