noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。
モバイル・デジタル一眼

楽天モバイル無料期間の間に、圏外になるリスクを確認しておこう!

色々問題の多い楽天モバイル(MNO)ですがそれでも200万人以上が無料の言葉に乗って契約しているそうです。筆者もその一人ですが東京都では3月末までに順次パートナー回線が使えなくなります。すなわちauの...
日常生活・猫

寒い日の夜は豚汁です!あいちゃん風豚汁レシピ公開

寒い日には温かい汁物が欲しくなりますね。そんなときは味噌仕立てで体があたたまる豚汁はいかがでしょうか?我が家で家人に好評なあいちゃん風豚汁レシピを紹介します。とんじる vs ぶたじる地域差調べてみてみ...
モバイル・デジタル一眼

Unihertz Jelly 2はデジタルオーディオプレーヤーとしても好適ですよ!

Felica対応スマートフォンとしては世界最小のフットプリントであるUnihertz Jelly 2。手のひらサイズですがスペックは立派にハイ・ミッドレンジで、Rakuten Miniは足元にも及びま...
モバイル・デジタル一眼

おサイフ用セカンド・スマホとしてどれがいい?Jelly 2/Rakuten Mini/古いiPhone

おサイフ用セカンド・スマホとして筆者はiPhone 8を使っていますが、他にRakuten Mini、Unihertz Jelly 2も持っています。それぞれ優劣がありますが、今回はどれが良いのか考え...
旅行・JGC・SFC

ANA、4月から理由不問で最長2年間の無給休暇制度を導入

複数のメディアによれば、ANAは今年4月から理由を問わず最長2年間の無給休暇を取得できるサバティカル休暇を導入するとのことです。サバティカル休暇とはタイミング的にはコロナが原因でも航空業界不況により編...
モバイル・デジタル一眼

HUAWEIがハイエンドスマホブランド「P」と「Mate」を売却!?

HUAWEIがハイエンド・スマートフォン・ブランドのMateとPを売却するという情報を耳にしました。え?まじっすか?ということで情報を追ってみました。Googleが使えないHUAWEIアメリカが国家安...
モバイル・デジタル一眼

マクロ撮影はどれが良い?スマホ・マクロコンデジ・ミラーレス一眼+マクロレンズ

昨日の記事ではマクロ撮影特化型コンパクトデジタルカメラのおすすめを書きました。しかし、世の中は非コンデジ時代です。旅先などで見ていると写真を撮る道具はスマートフォンか小型のミラーレス一眼がほとんどです...
モバイル・デジタル一眼

2021年版:マクロ重視のおすすめコンデジはこれだ!

このブログで使っている写真のほとんどは筆者自身が撮影したもので、その中には結構マクロ(接写)を使っているものが結構あります。現在はOLYMPUS TG-2(2013年6月)か、スマホのHUAWEI M...
趣味-映画・本・オーディオ

エレキギター&エレクトリックバイオリン直付け小型ヘッドホンアンプ amPlug2 は超便利!

エレキギターやエレクトリックバイオリンの標準モノラルプラグに直にプラグインできる小型のヘッドホンアンプ VOX amPlug2 というものがあります。これが自宅練習用にウルトラ超絶ものすごく便利なので...
趣味-映画・本・オーディオ

エレクトリックバイオリンに興味があるのですが重くない?という方への情報

自宅で練習するのにアコースティックバイオリンでは音が大きすぎて無理なので、エレクトリックバイオリンに興味がある人も少なくと思いますが、そのときに気になるのが重量ですね。筆者が現在使っているエレクトリッ...
タイトルとURLをコピーしました