noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。
PC・Mac・インターネット

Adobe Lightroom Classicの代替はPhotoDirectorが違和感が 少ない!

Adobe Creative Cloudコンプリートプランを更新しないことに決めて遂に期限がきれました。一番使用頻度が高いのが、写真管理とWeb用に多少の調整と複数写真まとめて縮小書き出しに使用してい...
日常生活・猫

災害などによる停電発生時の必需品!オーム電機の停電対策多機能ライトは優れもの

夜間に地震などが発生して停電になった場合に困るのがライトです。懐中電灯はあるけどそこまでいくのに足元が見えなくて危ない。先日テレビで紹介されていて知ったのですが、通常はないとライトとして働き、停電時は...
PC・Mac・インターネット

今更…ですが、キーボードをApple Magic Keyboard 日本語(JIS)を買った話

メインはMacで時々Windowsを使う筆者が愛用しているキーボードはLogicool K780で円形のキートップが独特のものです。使いやすいキーボードなのですが無駄なタブレットスタンドがある。あまり...
日常生活・猫

雑誌「ラピタ」付録の万年筆「赤と黒」

小学館の雑誌「ラピタ」(現在は休刊)の2006年6月号付録についていた万年筆「赤と黒」ですが、未だに健在です。当時雑誌付録に万年筆がつくということでかなり話題になりました。雑誌「ラピタ」の万年筆小学館...
PC・Mac・インターネット

脱Adobe税!Adobe Creative Cloudのサブスクリプションに代わる手段を探してみる!

Adobeユーザーの間で通じる「Adobe税」という言葉。昔は買い切りアプリだったのですが、いつの頃からAdobe CCコンプリートプランになって年間77,760円(月額6,480円)。3つ以上のアプ...
モバイル・デジタル一眼

Garmin Venu 2 Plusの睡眠表示はGarmin Connect Mobileアプリより詳しい

Garmin Venu 2 Plusを使い始めて10日ほどたちました。 Apple Watchに迫る機能はもとよりApple Watchとは比較すべくもないバッテリーの駆動時間の長さでApple Wa...
モバイル・デジタル一眼

Garmin共通の充電ケーブル、筆者愛用のサードパーティ品は2本で890円のこれだ!

Garminスマートウォッチの充電ケーブルは何種類かありますが、筆者所有のGarmin Instinct 2 Dual PowerとGarmin Venu 2 Plusはチャージングケーブル(TYPE...
日常生活・猫

東芝冷蔵庫 GR-B50F のドア部 回転仕切板のスプリングが壊れた!修理は部品を買って5分で終わり!

我が家の冷蔵庫は東芝GR-B50Fというモデルですが、ドア部 回転仕切板下部のスプリングが壊れてまともに開閉できなくなりました。開くのはいいのですが、回転仕仕切板をあるべき位置に抑えて閉めないといけま...
日常生活・猫

限りなくスノーシューに近い保護猫の「メル」君、6歳になりました!元気いっぱいの6年間!

どうみてもどうしらべても外見で見る限りはスノーシューにしかみえないけれど、保護猫のメル君が6歳になりました。保護猫なので正確な生まれ月日は不明ですが、獣医師による推測から誕生日を決めまして、先日6歳を...
日常生活・猫

人前ではかっちりした筆記具を!愛用しているのはペリカンスーべレーンの万年筆とローラーボール

人前で見栄を張るわけでは無いのですが、ビジネスシーンでクライアントと打ち合わせをしてメモを取るときに、100円ショップのボールペンでは安っぽく見られかねません。見かけより中身と言いますが、やはり第一印...
タイトルとURLをコピーしました