スマホやミラーレス一眼の動画撮影で音が小さい!を解消する方法2通り

スマホやミラーレス一眼の動画撮影で音が小さい!を解消する方法2通り

動画を撮ったけど自分の声が綺麗に入っていなくて聞き取りにくいというのは動画アルアル。解決方法は外部マイクを使うか音声別撮りかのどちらかです。外部マイクだとケーブルが鬱陶しいのですが編集は簡単、編集は面倒だけどカメラと独立したレコーダーを使う方法の2つ。どちらが良いのかを動画を始めようという方向けに解説します。

この記事でわかること
動画撮影の際の音声(ナレーション)の重要性、音声を綺麗に撮る方法2通りとそれぞれのメリットとディメリットがわかります。

動画で音声を綺麗に録る方法は2通り

基本的な話ですが、カメラ内蔵マイクやスマホ内蔵マイクで音声を録ると音質がよくありません。音質が良くないだけであればまだしも、周囲の音にかき消されてしまいしゃべっている声が聞こえないことも多々あります。

カメラの内蔵マイクではカメラの操作音や電動ズームのモーター音などが入る場合もあり好ましくないことのほうが多いです。

困ること
YouTube動画を見ると、内容はとても良いのですが声が小さくて何を言っているのかわからないので結局見ないですぐに再生をやめちゃうことありませんか?音声が綺麗に入っていれば、多少画質や動画の構成がわるくても結構見るものです。とにかくナレーションが入る場合は声が綺麗に入ることが最も重要です。折角一所懸命作った動画が貧弱な音声が原因でみてもらえないのは悲しいです。

リアルタイムナレーションの音声を綺麗に録るには、カメラのマイク端子に外部マイクを接続する方法と、カメラとは独立してICレコーダーなどをつかって音声だけを別録りにする方法があります。

外部マイクを使う方法

もっともポピュラーな方法です。

スマホのマイク端子やカメラのマイク端子に外部マイクを差し込んで使うというもの。多くのYouTuberやVloggerが使っている方法です。どちらかといえばスマホでVLOGやYouTuberの人よりは、ミラーレス一眼でVLOGやYouTube動画を録る人に多いでしょう。

メリット

(1) 内蔵マイクよりずっと綺麗な音声が録れる。
(2) マイクの種類が用途により自由に選べる。
(3) 音声と映像が常に同期しているので編集が楽である。

ディメリット

(1) スマホやカメラが紐付きになり動きが制限される。
(2) 環境音とナレーションがバランスよく取れない。
(3) 外部マイクを使うと内蔵マイクがオフになるのが普通で、環境音を別に録るには複数マイクをミキシングしなければならないしバランスの調整を後から直せない。
(4) カメラにはマイク端子が必要、スマホならばイヤホンマイクジャックが必要(なければUSB変換ケーブルを使うのでなお鬱陶しい)である。
(5) 屋外で移動しながらスマホで撮影する場合は、マイクとスマホを一体化して固定するような器具が必要になる。

向いている撮影

(1) 室内などでスマホやカメラを固定して撮影するときはほぼこれ一択といってよい。
(2) ミラーレス一眼やビデオカメラのホットシューにマイクを装着しての屋外撮影にも向いている。

向いていない撮影

(1) 屋外で歩きながら撮影するにはマイクケーブルがひどく邪魔になる。
(2) 屋外撮影は襟元につけるラベリアマイク(ピンマイク)以外のマイクでは、マイクを持つ「音声さん」が必要になり一人撮影には向いていない。



【広告】

別録りにする

あまりポピュラーとはいえないと思いますが、ICレコーダーをカメラとは別に使って録音する方法です。

いちいち両方を同時にオンオフは鬱陶しすぎるので、電池寿命が長く長時間録音できるICレコーダーはある程度回しっぱなしにして、カメラで撮影したカットを音声にあわせて嵌め込んでいく方法です。

メリット

(1) 内蔵マイクよりずっと綺麗な音声が録れる。
(2) 外部マイク端子のあるICレコーダーならばマイクの種類もかなり自由に選べる
(3) カメラやスマホとICレコーダーは物理的につながっていないので、VLOGなどで撮影を止めてテーブルに置いて休憩などというときもケーブルに引っ張られたりすることがない。これは結構というかかなりアルアルで鬱陶しくて、オット!ということがしばしば。
(4) VLOGやYouTubeでなくても、ICレコーダー単体で会議録音や音声メモなどに活用できる。
(5) カメラやスマホのマイクで環境音も録れるので、編集の際の音声バランスで環境音を調整できる。
(6) カメラにマイク端子がなくても綺麗な音声が撮れる。

ディメリット

(1) 音声に別撮りした映像のカットを合わせるのが超絶めんどくさい、カットが多くなると絶対やりたくない作業。
(2) 電池を気にかけないといけないデバイス(ICレコーダー)が一つ増える
(3) カメラの起動・停止とICレコーダーが連動していないため、ICレコーダーを入れ忘れる・切り忘れるリスクがある。切り忘れはまだ良いが入れ忘れは致命的。

向いている撮影

(1) 屋外でナレーションを入れながらのVLOGやYouTube動画の撮影。

向いていない撮影

(1) 室内などでカメラを固定して撮影。後の編集がめんどくさいだけであまり意味がない。

まとめ

動画撮影で音声を綺麗にとるには外部マイクを使うか、ICレコーダーなどで音声別録りが必要である。

外部マイクを使う場合はカメラの場合はマイク端子必須。

ICレコーダーを使う方法はカメラやスマホで録った音を環境音として使うことができるが、撮影した動画のカットと別録りした音声を合わせる作業が相当面倒になる。



【広告】

デジカメ・関連ガジェットカテゴリの最新記事