夏服はポケットが無くて困る!そんな時にHealthy Back Bagのラージバッグレット

住まいと日常
記事内に広告が含まれています。

夏場になるとポケットがなくなって困ります、特に男性は春秋冬は比較的ポケットが多い服を着ますが、夏のオフになるとTシャツだったりして、財布やスマホを入れる場所に困ります。さりとて大袈裟なバッグは持ちたくない、ウェストポーチとか論外に古さを感じる。そんな悩みはHealthy Back Bagのラージバッグレットで解決!

■ 広告 ■

Healthy Back Bag

昨日の記事(「荷物が重くて肩こりや腰痛がひどい?Healthy Back Bagで解決しよう….!」)で詳細に紹介していますので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います。

使用していて感じるメリット:
– 軽い
– 背負っても背中に当たる部分が少なくてリュックのように暑くない
– 肩から背中の線に沿ってバッグが当たるので、負荷分刺され重さを感じにくい
– バッグが原因の首こり・肩こり・腰痛解消
– 背負ったままでクルリと前に回せば荷物が出し入れできる
– 内部のポケットがよくできていて底に荷物が溜まりにくい

全部で5サイズありますが、日常使いには「Sサイズ」が一番手頃です。

■ 広告 ■

ラージバッグレット

実は、注文して一昨日届いたのが「ラージバッグレット」という「Sサイズ」よりさらに小さいやつで、ポケットの代わりになるサイズです。

両者のサイズ比較を以下に示します。

Sサイズ6L43×23×15日常の外出にぴったりサイズ、めちゃ活躍中(所有)
ラージバッグレット1.5L25×14×11ちょっと大きめポケット的な使い方(所有)

ラージバッグレットは、1日で歩く時に必要なものを入れるには小さすぎますが、近所へふらりと買い物に行くけど、財布やスマホを入れるポケットが無くて困る!という時に最適です。

バッグの背の部分にはロゴが刺繍されています。

■ 広告 ■

ポケットは少なめ

小ぶりのバッグですのでポケットは少なめです。

内側にはオープンポケットが一つ。

キーチェーン(キーホルダー)を止めるためのフックがついているのはSサイズと同じですが、鍵収納用のオープンポケットは付いていません。

Sサイズ以上のものと違って、ストラップは取り外し可能です。

ストラップを外して手持ちすることもできますが、Sサイズ以上のHealthy Back Bagの内部にぶら下げてバッグインバッグとして使えます。

Sサイズのメインファスナー上部(バッグの上側内部)にリングがついていまして、そこにぶらさげることができるのです。

実はこのリングに気づいたのはつい最近(笑)。

■ 広告 ■

ラージバッグレットに入る中身(例)

ポケット代わりですので収納力は大きくありません。

右上から、imeetuのスキミング防止カードケース・折りたたんだポリ袋・ティッシュ・LOHDIAのブロックメモ(レザーカバー付き)・ハンカチ・iPhone 15 Pro Maxが入ります。写真にはありませんが鍵も100均のスパイラル新宿ストラップにつけたものをフックにつけられます。

夏場はポケットがないといってもジーンズの前ポケットはありますので、前ポケット左右にGalaxy S24と小型財布を入れています。

ただしモバイルバッテリーを入れるのは厳しいですし、たたむと大きめなマイバッグも厳しい。

大きさ的に長財布は無理で婦人物のラウンドファスナーの大型長財布は絶対無理

ポケット代わりならこれで十分です。

背中に背負っても目立ちにくいし、ショルダーバッグのようにずり落ちたり、ぶらぶらしたりしません。

近所に手ぶら+αで出かけたいときにとても重宝しそうです。

■ 広告 ■

旅先でBag-in-Bagとして

Mサイズは旅行の1日街歩きにいろいろ持ち物があっても具合が良いサイズですが、朝ごはんのときホテルのレストランにいくのに持っていくにはでかすぎますし、さりとて食事を写真にとったりするのでスマホも欲しいし財布だって部屋には置きたくない。

そんなときにラージバッグレットに財布とスマホとハンカチを入れていくとスマートです。

朝食会場のレストランに行くのに裸でスマホと財布を持つのはちょっとダサい。

SサイズやMサイズのHealthy Back Bagを買うなら、ラージバッグレットも一緒に買うと便利です。


(関連記事)荷物が重くて肩こりや腰痛がひどい?Healthy Back Bagで解決しよう….!

(公式)Healthy Back Bag

(公式)Healthy Back Bag全国の正規取扱店マップ

(公式)Healthy Back Bag正規取扱店一覧

タイトルとURLをコピーしました