日常生活・猫京都人は「あんかけ」が大好き!「けいらんうどん」を作ってみましょう! 京都市生まれで京都市育ちの筆者は、底冷えが厳しい土地に住む京都人は温まる「あんかけ」が大好きです。特に「たぬき」は全国的によくあるタイプ、大阪の「たぬき」とも違う独特のものですし、関東の人には想像もつ... 2024.03.06日常生活・猫
日常生活・猫大阪の美味しいパン屋さん「玉出 木村家」のパンを東京で買った!美味い! 京王百貨店新宿店で「なにわ大阪食いだおれ うまいもんまつり」が開催され、大阪の美味しいパン屋さん「玉出 木村家」が出店されていたので買ってきました。今回はスペースが結構取れたとのことで種類も多かったで... 2024.03.03日常生活・猫
日常生活・猫簡単解説:健康保険の被扶養者を外れる壁は年収だけではない!健保本人は家族の収入を把握せよ! 健康保険の被扶養者である家族が一定の収入制限を超えると、被保険者(通常は夫か妻か父親か母親)の被扶養者としての資格を喪失し、通常は国民健康保険へ移らざるを得なくなります。巷でいう130万円の壁というも... 2024.02.26日常生活・猫
日常生活・猫転職・退職・再雇用などで必要な健康保険の切り替え、保険証が手元にない期間が発生する 転職・退職・再雇用などで対処を迫られるのが健康保険の切り替えです。会社員が転職した場合は転職先の健保に切り替え、退職すると任意継続か国保への切り替え、任意継続2年間の期限が過ぎたら国保への切り替えなど... 2024.02.25日常生活・猫
日常生活・猫防災には防災ラジオより電池長持ちの卓上ポータブルラジオのほうを勧める理由 地震多発国の日本で地震を避けるのは夢物語であり、さらに地球温暖化によると思われる深刻な風水害も多発傾向にあります。そうした自然災害への対策で重要なのが情報収集であり、スマホだけではなくラジオも重要な情... 2024.02.20日常生活・猫
日常生活・猫大阪西成のパン屋さん「玉出木村家」のヴェネチアーナは美味しかった! 妻と大阪に行った際に買い求めて食べたのが大阪のパン屋さん「玉出木村家」。そこのパンの中でも一番人気の「ヴェネチアーナ」です。京都生まれ・京都育ちの筆者ですが、大阪の玉出木村家については全く知りませんで... 2024.02.19日常生活・猫
日常生活・猫仕事を通じて得られる最も大切なものは人と人との繋がりであり、コネとは違う! 仕事を通して得られるものは、第一に収入、第二に経験と知識や技術だというところに関しては異論はあまり無い思いますが、人生の残り全てという長いスパンで考えると、人との良い繋がりが得られることが、経験や技術... 2024.02.18日常生活・猫
日常生活・猫ラグドールのマロンが我が家の家族の一員になってこの春で16年になります ラグドールのメスのマロンちゃんが生後3ヶ月ほどで我が家の一員になって15年と少々、この5月で家族歴16年になります。さすがに15歳を超えると老いを隠せませんし、毎月1回の獣医さん通いもしていますが、そ... 2024.02.07日常生活・猫
日常生活・猫災害対策に重宝なポータブル電源、不要になった時の回収手段を確認してから選べ! 災害対策として最近注目を浴びているポータブル電源。モバイルバッテリーにはメーカー系回収ルート(JBRC)がありますが、ポータブル電源にはそういう組織・団体はありませんので、不要になった時の回収について... 2024.01.28日常生活・猫
日常生活・猫毎月の支出あれこれ…結構ありますが、適宜見直して無駄な出費を無くそう! 家計の悩み一つが毎月定期的に支払っている各種費用。死ぬまで現役時代と同じ収入が確保できるなら悩みにはなりません。しかし役職定年、定年退職、再雇用などで収入が減るのは避けられませんので定額支出を見直して... 2024.01.27日常生活・猫