noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

モバイル・デジタル一眼

モバイル・デジタル一眼

スマートウォッチ選びには屋外での見やすさも大きなポイントだ!

スマートウォッチを選ぶ基準は何でしょうか?機能・価格・スマートフォンとの相性といったところがメインですよね。しかし忘れてはいけない重要なポイントがあります。スマートウォッチは何よりも基本的に「時計」で...
モバイル・デジタル一眼

Garminウェアラブルデバイスの選び方

ウェアラブルで最初からとっかえひっかえ使い続けているのがGarminです。GarminはGPSメーカーだけあってGarminデバイスのGPSはかなり正確(大抵の場合スマホより正確です)だし、アクティビ...
モバイル・デジタル一眼

Garminのウェアラブルが血中酸素ウェルネスに対応

腕時計型ウェアラブルデバイスの技術では世界トップレベルと言っても過言ではないのがGarminです。新型コロナ感染拡大にともない注目を浴びている血中酸素飽和度(SpO2)で、Appleを含め各社ともウェ...
モバイル・デジタル一眼

格安プラン全盛時代に、あえてdocomo 5Gギガホ プレミアを選ぶべき理由

キャリア各社から格安プランが出てきて人気のようですが、その流れに会えて逆らってdocomoの5Gギガホ プレミアへの乗り換え予定です。格安の流れに逆らってハイエンドプランを選ぶべき理由はこれです!料金...
モバイル・デジタル一眼

ウェアラブルデバイスの2つ使いの変なやつ!

世の中の常識的にはウェアラブルデバイス、主としてスマートウォッチは左右どちらかの手首に一つあれば事足ります。しかし、がフェヲタの筆者は左右に2つ!なぜ?どんなメリットがあるの?ズバリその理由メインポイ...
モバイル・デジタル一眼

ありそうで意外に実装されていないスマートウォッチのカレンダー(予定)確認機能

会議から会議へのハシゴがあるとき、移動しながら次はどこだっけ?ってことが良くありますよね。そんな時、多くの人はポケットから手帳かスマホを出して確認します。しかし腕に装着しているスマートウォッチでパッと...
モバイル・デジタル一眼

5日経過して見えてきた、Amazfit GTS 2 miniの良いところ、イマイチなところ

スマートウォッチのAmazfit GTS 2 miniを使い始めて丸5日が経過し、良いところとイマイチなところが見えてきました。何が他より優れていて、うーん、ちょっとねぇ、というポイントは?Amazf...
モバイル・デジタル一眼

睡眠分析は流石のスマートバンド、Fitbit Inspire 2

トラッカー系スマートウォッチ・スマートバンドの2巨頭はGarminとFitbit。今回は比較的安く入手できるリストバンドタイプのFitbit Inspire 2を紹介します。モノクロディスプレイで簡素...
モバイル・デジタル一眼

電池持ち追記:着け心地最高でコスパ抜群!Amazfit GTS 2 miniは軽量・高性能でOSを選ばないスマートウォッチだ!

年々大きくガッチリした感じのものが増えていく感じの最近のスマートウォッチですが、その中で昨年暮れの12月から日本向けにも販売されているAmazfit GTS 2 miniは軽くてスリムで着け心地は最高...
モバイル・デジタル一眼

スマートウォッチの良し悪しの半分以上はスマホアプリの出来ばえで決まる

今まで21種類のスマートウォッチ・スマートバンドを使ってきた筆者ですが、その経験から言えるのはスマートウォッチの良し悪しの半分以上はスマートフォンアプリの出来栄えで決まるということです。いくら高機能・...
タイトルとURLをコピーしました