モバイル・デジタル一眼Galaxy歴最高のサポート!S24シリーズは7世代のOS・セキュリティアップデート提供 これまでSamsungのGalaxy S21シリーズ以降では、4世代のOSアップアップグレードと5年間のセキュリティアップデートの提供するとしていました。今回Galaxy S24シリーズが発表された中... 2024.04.10モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Zenfone 10をAndroid 14にアップデート、スマホマイナンバーは大丈夫?サイクル回数確認は? ASUS Zenfone 10にもAndroid 14のFOTAアップデートが飛んできましたので早速適用しました。ちょっと心配だったのがスマホ用電子証明書搭載サービス(スマホマイナンバー)が動くかどう... 2024.04.09モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマホのストレージ容量はどれが良いか?128GB?256GB?決め方のポイント スマホの買い替えで悩む事の一つはストレージ容量だと思います。ミッドレンジ以下だと64GB、128GBあたりが主流でしょうし、ハイエンドだと最低が128GBで主流は256GB、その上が512GB。iPh... 2024.04.08モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Galaxy S24、最初からSIMフリー投入、高さ150mm未満でコンパクトだがハイパワー スマートフォンで男性のジーンズ前ポケットにすっぽり入るのは、150mm程度以下のコンパクトサイズのものになりますが、近年このサイズは不毛地帯。AndroidのハイエンドモデルではZenfone 10と... 2024.04.07モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼いつになってもややこしいAndroidのタッチ決済、おサイフケータイ・Google Pay、両方必要? Androidのタッチ決済アプリは「おサイフケータイ」と「Google Pay」があります。iPhoneはウォレットに全て完璧に集約されており、エクスプレスカードに設定したカード以外は決済時に生体認証... 2024.04.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼PayPayアプリ、悪用されるのリスクを減らすために起動時の生体認証をONにしよう バーコード決済の代表格であるPayPay、筆者は店頭での決済で多用しております。スマホのPayPayアイコンをタップしてバーコード表示したらすぐに決済できちゃう便利さは手軽です。逆に言えばスマホのスク... 2024.04.04モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼小型高性能スマートフォンの時代は終わってしまった?高さ150mm以下のスマホの今後は? お財布端末・メールやLINEの対応・通話につかう「日常生活必須端末」をZenfone 10に変えて4ヶ月、このサイズはジーンズ前ポケットに入り快適に使っています。しかしこのサイズの今後には暗雲が漂って... 2024.03.25モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼知らないと損、タイパを良くするiPhoneのコントロールセンターの長押しテク Phoneで右上から下に向けてスワイプすると出てくるコントロールセンター。機内モードにするとか、自動回転を有効にするとか、画面の明るさを変えるといったものは使っていると思いますが、実はボタンの長押しで... 2024.03.24モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼意外と知らない、自分のiPhone画面に表示されたQRコードを自分のiPhoneで読み取る方法 iPhoneでQRコードをカメラアプリかコントロールセンターから読み取ることが可能なのはご存知の通りです。では、iPhoneの画面に表示されたQRコードを、iPhone自身で読み取ることは可能なのこと... 2024.03.22モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Garminのフラグシップウォッチ、fenixとepixの両方使ってみて、残したのは… Garminのフラグシップウォッチ「fenix 7X Pro」と「epix Pro51mm」の両方を実際に購入してしばらくつかってみて、稼働日数テスト結果は2024/03/09の記事の通りです。いつま... 2024.03.16モバイル・デジタル一眼