noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

PC・Mac・インターネット

PC・Mac・インターネット

実はPCのマウスも劣化している!取り替えたら超絶快適になった話

マウスの寿命ってないわけないのですが、1年とか2年じゃないですよね。あなたのマウスどれくらい使っていますか?5年以上使った筆者愛用のLogicool M720 Triathlon Mouseの調子がわ...
PC・Mac・インターネット

HPノートパソコンのメリットとディメリットを踏まえて、HPノートパソコンの売れ筋3機種、お勧め機種

日本のパソコン市場で2位を占めるHPのパソコン。筆者は各社のノートパソコンを経て現在はHPのノートパソコン2台を使っています。今回は、HPノートパソコンのメリットとディメリットを忖度なくお伝えし、その...
PC・Mac・インターネット

【2022年版】社会人がAdobe Creative Cloudを正当に安く買う方法

世界標準といっても過言ではない画像・動画・Webデザイン系ソフトウェアのサブスクリプションAdobe Creative Cloud。今回はそのAdobe Creative Cloudを正当な手段で安く...
PC・Mac・インターネット

SynologyのNAS DS216JのHDDにエラーが出始めたので交換してついでに掃除した

写真・動画の保存先として重要なのがNASです。愛用のNAS(Synology DS216j)の内蔵HDDにS.M.A.R.Tでエラーが検出され始めたので交換しました。RAID1のミラーリング構成で、2...
PC・Mac・インターネット

自宅でのWeb会議、自分の顔が暗いのを解決する決め手はライトとWebカメラ

コロナ以来Web会議が当たり前になりました。会社の会議室を使ってのWeb会議は問題ないけれど、自宅でのWeb会議は自分の顔が暗い。その悩みを解決する決め手はライトとWebカメラにあります。自宅Web会...
PC・Mac・インターネット

より高度なフィッシングメールであるスピアフィッシング(標的攻撃型)メールの被害者にならないために

フィッシングメールの中には「スピアフィッシング(標的型攻撃メール)」と呼ばれるより高度な手法でいかにも本物だと信じさせるようなメールがあります。フィッシングメールとスピアフィッシング(標的型)メールの...
PC・Mac・インターネット

ヘッドセットで自分の声をイヤホン・ヘッドホンから聞こえるようにする方法 (Windows編)

密閉型両耳ヘッドセットやカナル型(耳栓型)両耳ヘッドセットでオンライン会議をすると、自分の声が自分の耳で聞こえないので凄く違和感を感じませんか?対処方法をお教えしましょう、今回はWindows編です。...
PC・Mac・インターネット

ヘッドセットで自分の声をイヤホン・ヘッドホンから聞こえるようにする方法 (Mac編)

密閉型両耳ヘッドセットやカナル型(耳栓型)両耳ヘッドセットでオンライン会議をすると、自分の声が自分の耳で聞こえないので凄く違和感を感じませんか?対処方法をお教えしましょう、まずはMac編です。検証した...
PC・Mac・インターネット

Web会議に使いやすい、夏も蒸れずに快適なカナル型ヘッドセット2種

コロナ前には考えられなかったWeb会議が今や当たり前のものになっています。そこに欠かせないのがヘッドセットですが、暑くなるこれからの季節に耳をすっぽり覆われるのは嫌、さりとてリモコンにマイクを内蔵して...
PC・Mac・インターネット

Google MeetでPowerPointの全画面プレゼンテーションをする方法

Google MeetでPowerPointを使用して全画面でプレゼンテーションしたいけれど、PowerPointの全画面表示がWeb会議で使えないという経験はありませんか?本記事で確認した環境:Ma...
タイトルとURLをコピーしました