noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。
日常生活・猫

Go To トラベル東京だけ除外は妥当か?データでプチ検証する

テレビのニュース番組は、こぞってGo To トラベルの東京除外の話題を取り上げています。感覚的に東京除外はやむを得ないと感じるかもしれませんが、本当に東京だけでよいのでしょうか?少しばかりデータから検...
日常生活・猫

ハッピーターンにワサビを挟んでみると本当に辛くなかった!

ハッピーターンにワサビを挟んでみると辛くないという話を聞いたので試してみました。その結果は...ハッピーターン+ワサビこの組み合わせです。どこで知ったのか忘れたのですが、多分何かのテレビ番組です。こん...
PC・Mac・インターネット

長く使えるモバイルPCはHP製を選べ! <2/2> ~HPのノートPCは週末セールが安い~ [2022/7/31改定]

この記事では長く使えるモバイルPCの選び方、筆者も愛用するHPのノートの良さを解説します。2回目は話の中核であるモバイルPCの選び方、HP-PCを勧める理由などを書いていきます。モバイルPCに必要な条...
PC・Mac・インターネット

長く使えるモバイルPCはHP製を選べ! <1/2> 〜なぜHPのノートPCなのか?〜 [2022/7/31改定]

この記事では長く使えるモバイルPCの選び方、筆者も愛用するHPのノートの良さを解説します。記事は2回に分けて、1回目は筆者のモバイル歴と変わりつつある働き方について、2回目は話の中核であるモバイルPC...
旅行・JGC・SFC

いつになったら海外旅行ができるのか?

日本では東京を中心にコロナ感染者数が再び増えています。その一方で航空会社は海外路線復活も増えつつあり、国によっては日本からの入国者に14日間の隔離を求めない国もでてきました。日本から渡航者の入国規制大...
モバイル・デジタル一眼

主回線としてUQモバイルを選ぶべき理由

筆者はかなり前からサブスマートフォン回線はUQモバイルで、家族はその後UQモバイルにMNP。そして昨日の記事のとおり、筆者の主回線もauからUQモバイルに乗り換えました。数あるMVNOのなかでUQはひ...
モバイル・デジタル一眼

auからUQモバイルへMNPした話

長年auを使ってきましたが、UQモバイルにMNPしました。理由は....現在のキャリア料金プランの二極化です。UQコミュニケーションズについてUQコミュニケーションズはKDDIの持株比率32.26%と...
旅行・JGC・SFC

7月22日開始のGo To トラベル、実はフルスペックスタートではありません!

ようやくGo To トラベル事業が開始となります。賛否両論ありますが本記事では前回の追記として前回時期では明らかでなかった部分を紹介します。(なおアイキャッチ画像は、国土交通省観光省ホームページ掲載の...
旅行・JGC・SFC

旧羽田空港跡地、HANEDA INNOVATION CITY(HICity)が先行オープン

あまり報道されていないのですが、7月2日にHANEDA INNOVATION CITY(HICity)がオープンしました。筆者はまだ訪問していませんが、入手できる情報から紹介します。HANEDA IN...
モバイル・デジタル一眼

楽天モバイル品質、サポートもそれなりですが…..

楽天モバイルのサポート品質が酷いのも結構有名のようです。実際、Rakuten miniがらみでサポートを使いましたが、たしかに酷い。ネットの評判100%信用できないのがネットの評判であります、悪評が非...
タイトルとURLをコピーしました