モバイル・デジタル一眼povo 2.0、対象トッピング25%増量の2023冬の大感謝祭と新規加入者への7日間データ使い放題キャンペーン povo2.0で「2023冬の大感謝祭」が始まりました。期間は2023年1月20日(金)09:00〜2023年2月20日(月)23:59となっています。対象トッピングのデータ容量を25%増量するという... 2023.01.22モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼使っていますか?Apple Watchのノイズレベル測定機能。結構精度が高く危険な騒音レベルで通知! watchOS 6からApple Watchに追加された機能の一つに「ノイズ」アプリがあります。Apple Watchにはマイクが内蔵されており、そのマイクを使ってApple Watch周囲の騒音レベ... 2023.01.17モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhoneのバッテリー劣化状況から、バッテリー交換が必要な時期を推測してみよう。意外にすぐかもしれません! iPhoneを1年以上使うと、ぼちぼちバッテリーの劣化というものが頭をよぎるかもしれません。具体的にはiPhoneで調べることのできる最大容量が80%を切ると、正規サービスプロバイダでのバッテリー交換... 2023.01.13モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼UQ mobileの自宅セット割が、My UQから手続きできない!住所不一致エラー!なぜ?どうすれば? iPad mini 6には災害や障害発生時の冗長性を高めるため、スマホで使っているdocomo回線ではなくau系のUQ mobileにしました。eSIMを申し込んでサクッと開通したので、次に自宅セット... 2023.01.12モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼docomoのファミリー割引:個別請求の家族の回線がファミリー割引に入っているかどうかをスマホで調べる方法 docomo(に限らず)成年が利用する回線は原則として本人名義で契約する必要がありますが、完全に別名義別契約にするとそのままではファミリー割引が効かないので店頭で手続きしなければなりませんが、確か手続... 2023.01.11モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPad mini 6のバッテリー駆動時間がiPhone 13 Pro Maxより短い理由を簡易実験で調べてみた 先日から嬉々として使い始めたiPad mini 6。結論から言えば買ってメチャクチャ良かった、iPad Pro 11やiPhone 13 Pro Maxとの共存も予定通り。唯一の難点は想定の範囲内では... 2023.01.10モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼2009年〜2022年まで13年間の筆者のスマホ歴を振り返るってみてわかった、手にしたスマホの台数は….. 正月の空いた時間に、2009年~2022年まで13年間について筆者のスマホ歴を振り返りました。実にとっかひっかえ使っていますが、ずーっとメインとして通しているのはiPhone 3Gから始まり現在のiP... 2023.01.06モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Apple WatchでのApple Pay Suica使っていますか?筆者的には大いに不満なツールです Apple WatchはSeries 2からApple Pay Suicaに対応しており、筆者もSeries 3からのApple Payで何度かSuicaを入れて使いましたが結構不便な点が目立ってしま... 2023.01.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼はっきりしてきたiPhone 13 miniとiPhone 13 Pro Maxの使い分け方 これまで何度か記事にしてきましたが、2021年から1年3ヶ月ポケットサイズスマホ(iPhone 13 min)を使い、2022年3月からハイエンドスマホ(iPhone 13 Pro Max)を使い始め... 2022.12.30モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Apple Watch Series 7で測定した電池消費状況。自分の使い方での持ち時間をより正確に推測! Apple Watch 7をGARMINとともに愛用している筆者。Apple Watchの永遠の課題はバッテリー駆動時間の短さです。事前に自分の使い方ではどれくらい持ちそうなのかをできるだけ正確に知っ... 2022.12.27モバイル・デジタル一眼