ELECOM EHP-AHR192

趣味-映画・本・オーディオ
記事内に広告が含まれています。

昨日の記事で、ZenFone 2でHI-RESもどきって話をしました。ZenFone 2はハード的にHI-RES非対応なので、アナログイヤホンジャックに接続する限り、いかなるヘッドホンを使ってもHI-RESにはなりません。何より、内蔵の音楽プレーヤーでは24 bits/192KHzの最高音質のFLACは再生不能です。

そんなこんなでまずはハード。

偶然見つけたのが、ELECOM EHP-AHR192です。USB OTG接続の24 bits/192KHz対応のDA内蔵のバスパワー駆動ポータブルアンプです。最近のAndroidスマートフォンはネイティブでHI-RES対応のものが多くなっているので、今更….Android用のこの製品は売れなくなってきて在庫処分なのでしょう。いわゆる希望小売価格は一万円台後半なのが、ヨドバシで4,000円を切っていたのでポチリ。

例によって、開封の儀。

といってもこれだけ。本体を取り出してみましょう。

でかいYAMAHAのロゴは、シンセサイザー(MOXF6)の上で撮ったから….。

スイッチは表面の十字(上下は音量増減、左右は一つ前、一つ次、中央が一時停止)とHOLDスイッチのみ。ちなみにこのELECOM EHP-AHR192には単体の音量調整はありません。音量増減ボタンは、スマホ側の音量増減のリモートにしか過ぎませんので要注意。

この赤文字部分がどうかかわるのか?

ONKYO HF Playerに関わります。

ONKYO HF Playerは、USB OTG接続のときは最大音量で出力するので、外部アンプ側での音量調整が必要なのです。ZenFone側で音量を下げても、ELECOM EHP-AHR192をZenFone 2に刺した瞬間に最大音量に跳ね上がります

なので、ONKYO HF Playerは使えません。ちなみに、デジタルでHI-RES出力するためには、このアプリに1,000円払って機能ロック解除する必要があります。

さて、次。

Neutron Music Player。機能的にはONKYO HF Playerとほぼ同じですが、ELECOM EHP-AHR192を差し込んでもいきなり最大音量になることはなく、それまでのZenFone 2側の音量設定がそのまま生きます。

ELECOM EHP-AHR192には一切の表示がないので、本当にHI-RESで出ているのかを確認する術がありません。信じるものは救われる、そんな感じ。

冷静に考えれば、ちゃんとしたハイレゾ音源を使って、Neutron Music Playerを使ってアナログ接続とELECOM EHP-AHR192接続を聴き比べれば良いのです。手持ちのMDR-1RBTMK2を有線接続すればそれなりにまっとうに近いモニターになると思いますのであとは私の耳次第。実はそれがいちばん怪しかったりするのですが。

しかし、アナログ出力するかDAを通すかどうかより、もともとの音源がHI-RESかAACかで圧倒的な差があることは間違いないです。Neutron Music PlayerやONKYO HF Playerを使ってHI-RES非対応のアナログ出力でも十分高音質になります。

ともあれ、HI-RES対応のプレーヤーアプリがないとまずは話になりません。AndroidのHI-RES対応プレーヤーは、こちらの記事が参考になりますのでご参考までに。HI-RESネイティブ対応のスマートフォンでも専用のいいアプリを使うと音は変わります、多分。

タイトルとURLをコピーしました