noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

日常生活・猫

日常生活・猫

歩車分離式信号の交差点では自転車は自動車信号に従え!さもなければ赤切符で罰金!

自転車の交通違反取締強化、歩車分離交差点では要注意!一発赤切符交付で検挙ですよ!取締りの現場に遭遇した!先日、自宅近くの大通りと小さな通りの交わる信号付き交差点で、小さな道でパトカーにママチャリのおば...
日常生活・猫

年に2度は不用品整理をしよう、子供達に実家整理の苦労をさせないために

最近テレビのニュースショーやバラエティ番組で見かけるのが「実家整理」です。なかなか大変なわけで、これは筆者と妻も経験しておりますがマジ大変です。整理する立場になるととんでもなく大変なのですが、自分が年...
日常生活・猫

年齢を重ねていくと心理的時間経過が速くなる! 〈後編:対策〉

筆者の持論は「体感一年の長さは、年齢の二乗に反比例する」というもので勝手に「あいちゃんの法則」と呼んでいます。この現象について心理的時間経過が少しでも長くなる対策を考えます。振り返り:大人になると心理...
日常生活・猫

年齢を重ねていくと心理的時間経過が速くなる! 〈前編:原因追及〉

筆者の持論は「体感一年の長さは、年齢の二乗に反比例する」というもので勝手に「あいちゃんの法則」と呼んでいます。もう、歳を重ねるにつれ一月の短いこと。気かついたら一年が無為に終わっていた!などということ...
日常生活・猫

上野東照宮

紅葉にはまだかなり早いのですがちょっと用事があって上野近くに行きましたので、生まれて初めての東照宮に行ってきました。上野東照宮とは?日本全国にある「東照宮」の一つです。ちなみに徳川家康を祭神とする「東...
日常生活・猫

季節のフルーツをあしらったジョナサンの「自家製プリンのジョナサンデー」は結構いける!

先日出かけた時にちょっと休憩ということでたまたま近くにあったジョナサンに入り、いただいたのは「自家製プリンのジョナサンデー」です。あまり期待はしていなかったのですが、結構よかったですよ。季節で変わる自...
日常生活・猫

函館麺厨房 あじさいの塩ラーメンを北海道物産展で食す

北海道函館の塩ラーメンで有名な「あじさい」。全国デパートの北海道物産展に時折出店しています。今回は千葉県船橋市の東武百貨店船橋店に出店していたので食べに行ってきました。麺厨房あじさい本店と札幌エスタ店...
日常生活・猫

昼はそば屋、夜はそば+ワインバル、コスパ抜群の石臼挽きそば粉100%、上野の森さくらテラス「 喜乃字屋」

上野公園近くにで昔は上野松竹デパートがあった場所に2014年4月26オープンした「上野の森さくらテラス」。地下1階から地上3階まで合計17店舗の飲食店が入っています。上野駅中央改札から出てatre上野...
日常生活・猫

余った納豆のタレがあっという間に美味しいワカメスープに変身

納豆のタレって未開封のままあまって冷蔵庫のドアポケットの肥やしになっていたりしませんか?実はこれが美味しいワカメスープになります。納豆のタレは余る!好みにもよると思いますが、普段から健康のために塩分控...
日常生活・猫

SDGsへの個人的な協力姿勢、食品廃棄削減を無くす努力は家計にも優しい!

スーパーのワゴンや陳列棚でよく見かける割引シールを貼った食品。賞味期限が近いので割引されているわけですが、買うのであればこれらの割引シールをついあものを買う方が家計にも優しいし、そのまま誰も買わないと...
タイトルとURLをコピーしました