noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

日常生活・猫

日常生活・猫

知っているようで知らない「〜日ぶり」と「〜日目」の違い、間違えると1日ずれるので要注意

「〜日ぶり」 と 「〜日目」という表現はよく耳にします。昨日ワクチン接種したら今日は1日目?2日目?あるいは「5日ぶり」というのは中5日間?それとも中4日間?わかっていそうで実はよくわかっていないので...
日常生活・猫

いずれ毎日が日曜日になるので、若いうちから心がけること

3月一杯で無事会社員の看板を両肩から下ろすことができました。当ブログの読者の皆様にはまだ遠い先の話だと思いますので、へぇーーみたいな感じで軽く流していただければと思います。軟着陸での定年再雇用退職筆者...
日常生活・猫

マスク顔しか知らないで育つとどうなるのだろう?

マスクが不可欠のものになって早くも2年がたちました。コロナ流行後に生まれた子供は2歳になるわけですが、その子供たちは家族以外の顔はマスク顔しかしらないわけです。それって顔の認識能力において致命的な影響...
日常生活・猫

BLUE SEALアイスクリームのBlue Waveが大好きです

筆者の好物の一つが沖縄のBLUE SEALアイスクリームの「Blue Wave」というフレーバーです。意外に都心で頂けることを知り食べてきました。その場所は?BLUE SEALアイスクリーム主に沖縄県...
日常生活・猫

iPhoneで外部マイクを使う方法

iPhoneをボイスレコーダーとして使ったり、動画を撮るときなどで外部マイクを使いたいことってありますね。しかしiPhone 7およびそれ以降のモデルではイヤホンジャック(ヘッドセットジャック)があり...
日常生活・猫

赤福

泣く子も黙る伊勢名物といえば「赤福」です。東京ではデパートの物産展などがあると購入できます。赤福とは食べたことはなくても名前くらいはご存知の方が多いのではないかと思います。赤福餅(あかふくもち)は、三...
日常生活・猫

猫のふみふみ

猫飼いさんなら誰でも見ている「猫のふみふみ」。かわいいですねぇ....ずっと見ていたくなります。猫のふみふみ筆者宅の先住猫であるラグドールのマロンのふみふみ。猫ちゃんにもよりますが、大抵の猫ちゃんはふ...
日常生活・猫

ふと思い立って「新橋」から「上野」まで歩いてみた

とある平日にふと思いついて新橋から上野まで散策を兼ねて歩いてみました。別に電車賃がなかったとかではありません。距離は5.5kmほどで大した距離ではないのですが、普段は歩かない場所を歩くといろいろ発見が...
日常生活・猫

メールの日本語:枕詞は不要、本文はメインポイントファーストで手短に

社内業務のメールで、やたらメールが長い人がいますよね。それに定番枕詞を付ける人が多いこと。同じ社内で初めての人でもないのに、定型の枕詞なんざぁゴミであり無駄です。社内業務メールに枕詞は不要であり用件の...
日常生活・猫

メールの日本語:「ご多用のところ」と「ご多忙のところ」

昨日の記事で「宜しくお願い致します」は誤りであると書きました。メールだとその直前に「ご多用のところ申し訳ございませんが」とか「ご多忙のところ申し訳ございませんが」とかくっついているのをよく見かけます。...
タイトルとURLをコピーしました