モバイル・デジタル一眼音声コンテンツ掲載:動画撮影のリアルタイムナレーションをきれいに録れるマイク これまで2度にわたりラベリアマイクの比較を紹介してきました。実は手持ちでOLYMPUS ME52Wというものを持っていたのを忘れていましたので比較レビューします。その結果はME52Wがベストチョイスで... 2022.07.09モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼動画撮影といえばLUMIXだがGシリーズとGHシリーズどちらを選べば良い?重さと価格で選べ! YouTuberの皆さんの御用達カメラといえば、PanasonicのLUMIX GHシリーズが筆頭だと思うのですが、LUMIXのミラーレスにはGHシリーズとGシリーズがあります。どれをえらば良いのかわ... 2022.07.08モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマホがネットに繋がらない!に備える(後編):メインキャリアと予備のサブキャリアを使う 7月2日午前1時35分頃から発生したKDDI(au)の障害は本記事執筆中の7月5日午前7時の時点(約77時間経過)後も完全解決・解消には至っていません。ライフラインなっているスマホがネットに繋がらない... 2022.07.06モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマホがネットに繋がらない!に備える(前編):スマホは2台持ち必要か?それとも1台で良いか? 7月2日午前1時35分頃から発生したKDDI(au)の障害は本記事執筆中の7月5日午前7時の時点(約77時間経過)後も完全解決・解消には至っていません。ライフライトなっているスマホがネットに繋がらない... 2022.07.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhoneバッテリー交換費用も値上げされた!それでも正規サービスプロバイダを選ばねばならない理由 【お詫びと訂正 2022/07/05】記事中の円高と円安が逆になっておりましたので訂正しました。ご指摘をいただいた読者様、大変ありがとうございます。7月1日突然iPhoneなどのApple製品が大幅に... 2022.07.04モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼ラベリアマイク(ピンマイク)音比べ、ICレコーダー SONY ICD-UX575FでSONY ECM-LV1、ECM-CS10、AT9904を試す、試聴用mp3入り 先日の記事で、SONY ICレコーダー ICD-UX575Fを紹介しましたが、試してみた外付けラベリアマイク2機種(オーディオテクニカAT9904とSONY ECM-CS10)はイマイチでした。そこで... 2022.07.03モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼屋内でのLUMIX GX8/G8/G99の動画撮影でバッテリーを気にしないようにするサードパーティ製ACアダプタ Panasonicのミラーレス一眼LUMIX G8はバッテリーの持ちがイマイチよろしくありません。特に自宅内で動画を撮っているときなどには結構バッテリー交換しなくてはいけないのです。この不便さを解消す... 2022.07.02モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼ICレコーダー SONY ICD-UX575Fは動画音声別撮りに好適、外付けマイク2種との比較音声も! YouTube動画を見ていてたまにあるのがナレーション(音声)が小さかったり聞き取りにくい動画。いくら内容が素晴らしくても声が聞こえない・聞き取りにくいのでは最後まで見ようと思いません。対策は外部マイ... 2022.07.01モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマホやミラーレス一眼の動画撮影で音が小さい!を解消する方法2通り 動画を撮ったけど自分の声が綺麗に入っていなくて聞き取りにくいというのは動画アルアル。解決方法は外部マイクを使うか音声別撮りかのどちらかです。外部マイクだとケーブルが鬱陶しいのですが編集は簡単、編集は面... 2022.06.30モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼2022年7月版:ahamoと楽天モバイル、価格だけでは決まらない、安心安全なスマホ生活はahamoから! スマホ生活の幸せ度は料金だけではありません、いつでもどこでも繋がって使えるのがライフラインとしのスマホの安心安全条件です。今後KDDIのローミングがつぎつぎ終了するため、楽天モバイル一本足打法は安心安... 2022.06.29モバイル・デジタル一眼