モバイル・デジタル一眼三つ折り携帯キーボードのガタツキを無くす 先日紹介したモバイル用キーボードたちの一つに三つ折りキーボードがありました(JETech)。構造もしっかりできているのですが、両側に広がる部分(キーボードの左右端部分)の下側が机上と空間があくためにE... 2019.12.28モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼PC/Macユーザー視点・iPad ProはPC/Macに代わってどこまで出来るか? iPad Proの処理能力向上は目覚ましいものがありまして、Appleはもとよりメディア各紙もこれならノートPCやMacBook Proはいらないかも、といったもてはやしようです。ですが、本当にそうで... 2019.12.26モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPad Proにどのキーボードが快適か、いろいろ繋いでみた iPadやiPad Proを購入して、次に欲しくなるのはキーボードでしょうか。筆者のiPad Proに手持ちのいろいいろなキーボードを繋いで改めて使い心地を比較してみました。キーボード選びの参考になれ... 2019.12.25モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼衝撃! iPhoneから一切のコネクタがなくなる日はiPhoneと別れの日だ! アメリカの報道によれば、iPhoneのいくつかのモデルは2020年にLightningを含めた一切のコネクタを無くするというではないですか。Lightningを消せ!とにかく違うものを提供してユーザー... 2019.12.17モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Plantronicsのイヤホンマイク2種 あまり使っている人を見かけませんが、スマートフォンで電話しながら両手をあけたいときなどに便利なのがイヤホンマイク。ヘッドセットのトップメーカーであるPlantronics(プラントロニクス)社の普及価... 2019.12.07モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼iPhone/iPadに960GBのポータブルSSDを繋いでみた iOS(iPadOS) 13になって、外部ストレージが使えるようになりました。そこで、最近安くなったポータブルSSDを購入したので試してみました。使用した機材SSD購入したSSDはこれです。Trans... 2019.12.05モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼大手のサブブランド、長期利用視点でのUQ mobileとY! mobileを比較する 久しぶりにモバイルの話題となります。大手キャリアのセカンドブランドであるau系のUQ mobileとSoftBank系のY! mobileについて、短期視点お得度比較・雑誌的比較記事ではなく、セカンド... 2019.12.04モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼旅のお供のiPad Pro 11 (2018)にベストなパートナーたち(おすすめグッズ) iPad Pro 11 (2018)のモバイルベストパートナーはSmart Keyboard Folioだけではありません。スリムなグッズ達もお伴しますよ!iPad Pro 11iPadシリーズはiP... 2019.11.29モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼モバイルマウスの決定版、ロジクール Pebble M350のオススメ 出先でノートPCを使うときもタッチパッドでも不自由はしませんが、できればマウスがあるほうが操作性は良くなり結果的に作業効率も上がりますね。しかし、デスクで使っている大きさの使い良いマウスを持ち運ぶのは... 2019.11.22モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼ミッション「Lightningを駆逐せよ」は進行中 iPhone 5時代からのLightningコネクタ。iPhoneユーザーならみなさん持っているLightningケーブル。これが始末が悪いです。私の周囲からLightningを駆逐せよ計画を発動しま... 2019.11.13モバイル・デジタル一眼