Garmin fenix 7X Pro を購入しました。これまでGarmin fenix 7X Pro かGarmin epix Pro 51mmか、先日の記事で書いた通り機能・スペックはほぼ同じ、大きさはどちらも3通りありますので合計6通りからの選択となり実に悩ましい。大きさはバッテリー寿命の長い51mmに決めていましたが、fenix 7X Pro かepix Pro 51mmか。ガジェットを買うのにこれだけ長い間決められなかったのは久しぶりです。
なぜepix Pro 51mmではなくfenix 7X Proを選んだか?
Garminのメインストリーム、fenix 7 Proシリーズとepix Pro (Gen2)シリーズで悩む
上の記事にも書いているとおり機能はほとんど同じで大きな違いは以下の点のみ。
- ソーラー充電ができるかできないか
- ディスプレイが「電気を食わない常時表示のMIP液晶」か「AMOLED」
1.のソーラー充電は今回の選択の決め手ではありません。
Dual Powerは天気の良い夏場(=半袖を着る季節)には役立ちますが、それ以外はほとんど意味がないことがInstinct Dual Powerを使った経験からわかっています。
2.が決め手です。
これまで使ってきた多くの常時表示しないスマートウォッチで一番嫌なのが「時計の癖に常時時間がでてきないこと」です。
・手首を捻るジェスチャーかボタンを押すかタップするなどで表示されますが、両手がふさがっている時に時計を見たい場合に困る。時計を覗き込むことはできるが触れない
・手をあまり動かせない状態で時刻が見えない。
・チラ見で時刻がわからない。
手首を軽く捻るだけでAMOLEDなら点灯しますが、これがたまに軽く捻っただけでは点灯せず、運が悪い?と大袈裟にジェスチャーしても灯しない場合があります。
MIP液晶ならバッテリーをほとんど消費せず常時表示していますので、チラ見OK、両手が塞がっていても斜め上から時計を見下ろせばOK。
さらにfenix 7X Proは半透過液晶なので屋外使用で明るければ明るいほどくっきりと見えますが、欠点として暗いとバックライトのお世話にならないと全く見えません。
なぜ51mmの7X Proを選んだか?
fenix 7X Pro にせよepix Pro 51mmにせよところかなりでかくてApple Watch Ultra 2なみ。
fenix 7X Pro :縦51 x 横51 x 厚さ14.9 mm、 本体重量61g
Apple Watch Ultra 2:縦49mm x 横44mm x 厚さ14.4mm、本体重量61.4g
fenix 7X Proは丸いのでApple Watch Ultraの四角い外観ほどのデカさは感じないのが救いです。
51mmタイプを選んだのは動作時間です。
fenix 7X Pro (51mm):28日+9日
fenix 7 Pro(47mm):18日+4日
fenix 7S Pro(42mm):11日+3日
ソーラー充電は夏場の半袖屋外活動以外では当てにできないので、バッテリー駆動時間を1/2程度に見積もると、14日、9日、5.5日となります。
動作時間表示について
Garminを多く使ってきた経験からスマートウォッチモードで表記されている時間の1/2から2/3程度と思っておけば間違いない感じです。
fenix 7X Pro の公称動作時間は28日間+必要な太陽光があれば9日間延長で、これは「スマートウォッチモード」での値です。
「スマートウォッチモードとは、「光学式心拍計を常時オン」、「GPSを常時オフ」にするモードですが、バックライト点灯時間(MIP液晶モデル)や画面点灯時間(AMOLEDモデル)の設定、手首を返すジェスチャーでの点灯有無、通知受信回数といった細かな条件が明らかになっていません。
epix Proの表示は捨てきれない魅力
fenix 7X Proを選んで今のところ後悔していませんが、epix ProのクリアなAMOLED表示(ただし晴天下の屋外ではかなり冴えない)が魅力的なのは間違いありません。
見栄えという点においてはAMOLED圧勝であり疑う余地がありません。
クリアで高精細な表示がepix Proで生きるのは内蔵地図表示であり、これはfenixはかなりみづらいです。
内蔵地図は完全にオフラインで動作しますので、縦走登山などを行う人であれば、epix Proでクリアな地図が見えるほうが絶対良いと思います。動作時間の長いepix Pro 51mmとクリアなAMOLEDが生きる使い方です。
それ以外でAMOLEDのクリア差がないと非常に困るということはfenix 7X Proの機能範囲においてあまり感じません。