noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。
日常生活・猫

ジム通い復活、コロナ感染を防ぐ注意事項は?

2月末を最後に中断していたジム通いですが、7月になってから復活させました。やはり週に何度かのトレーニングは必要だし終わった後はとても気持ち良いですね。しかし健康を作るジムでコロナ感染しては元も子もあり...
旅行・JGC・SFC

全日空の2レターコードはなぜ「NH」か?

知っている人は言わずとも知っている全日空の2レターコードが「NH」である理由。JALの2レターはJLで3レターはJAL。ANAの2レターはNHで3レターはANA。なぜNH?IATAとICAO航空会社を...
日常生活・猫

レジ袋有料化、周回遅れでやっちまった!

7月1日から基本的には何を買ってもレジ袋は有料になってしまいました。食品などは相当以前からマイバッグを使っているので問題ないでしょうが、衣料品売り場でパンツを買っても、ジャケットを買っても袋は有料、本...
旅行・JGC・SFC

ANA:【7~9月限定】国内線あんしん変更キャンペーン開始!

旅行のための飛行機の予約で気になるのが、いろいろな理由でキャンセルや変更したときの手数料です。期間限定ですが万一の予約変更も安心です。キャンペーン概要ざっくり言うと、登場予定のフライトをANA Web...
日常生活・猫

薬機法に抵触するアングラ非接触体温計がネット通販で横行!

新型コロナウイルス感染拡大にともなって体温計の売り切れが続いています。お店に入るときなどおでこに向けて非接触体温計で計られることが多いですね。あれ、便利なので一つ欲しいなと思いましたが、これまうってい...
日常生活・猫

約2ヶ月間、コロナ禍で在宅勤務をしてわかったこと

新型コロナウィルス感染拡大により、3月~5月は在宅勤務だったという人はかなり多いのではないでしょうか。筆者も4月~5月はほとんど在宅勤務でした。その経験からわかったこと、来たるべき次の冬の感染拡大にと...
モバイル・デジタル一眼

セカンドスマホ(おサイフ用)視点での AQUOS sense3 vs OPPO Reno A

半年ほど前のWebを探すと、”AQUOS sense3" と "OPPO Reno A" の比較記事が沢山見つかります。どの記事を見ても基本的には「それだけを持つ」ことを前提の比較であり、おサイフケー...
日常生活・猫

QRコード決済:LINE PayをやめてPayPayにした理由

消費税10%と引き換えに6月末までの期間限定で5%還元が行われていたり、コロナの影響で現金授受を極力避けたいといった意識もあって筆者も最近は現金で支払うことは非常に少なくなりました。その中でQRコード...
モバイル・デジタル一眼

Withコロナ時代の最強スマートフォンは “HUAWEI Mate 20 Pro” だ!

With コロナの時代、iPhoneのFace IDで不便な思いをしていませんか? いちいちマスク外さないと.....。Touch IDも残しておいてくれればよかったのに...。そうですね。でも、私が...
旅行・JGC・SFC

ANA SKY コインでおトクに飛ぼうキャンペーン

県をまたぐ移動が解除されたのを気にANAもキャンペーンを打ち出しました。国内線4区間以上の搭乗でANA SKY コインを1,200コインもらえるというものです。キャンペーン概要メルマガで案内があったの...
タイトルとURLをコピーしました