VLOGCAM ZV-1のシューティンググリップセット ZV-1Gを手にして気づいたことは、グリップを装着するとバッテリー交換ができないことです。動画だとバッテリー消費が激しい為バッテリー交換は必ず発生しますが、その度にグリップを外すのは面倒すぎます。そんな悩みを一気に解決するのがカメラ用リグ SmallRig (ZV-1)です。
ZV-1におけるバッテリー収納部と三脚ネジ穴の関係
冒頭に書いたバッテリー・SDカード収納部の蓋と三脚ネジ穴のいち関係です。
スライドロックをOPENのほうにずらせると、蓋は三脚側に開きます。
シューティンググリップをつけるとその蓋を半分くらい塞いじゃいます(後述)。
それ以外にも三脚穴の位置がレンズ中心線からずれてしまいます。
コンパクトなボディなのでやむを得ないですが、理想はレンズ軸に三脚穴です。
通常サイズボディの一眼でレンズ軸と三脚穴がずれている例を筆者は知りません(知らないだけかも)。
これはカメラを三脚につけた状態で右に回転、左に回転したときに回転軸とレンズの軸がずれてしまい、レンズの高さや水平位置が左右対称になりません。
動画撮影で三脚につけたままパンするとレンズを中心とした回転(パン)になりません。
しかも、シューティンググリップを装着すると蓋の半分くらいをシューティンググリップが塞いでしまうため開かなくなるのです。
ほら、ほら、蓋を塞いでしまっているのでこれじゃぁダメダメです。
コンパクトボディですから仕方ないですが、これってどうよ!?です。
SmallRigのグリップ
買いましたよ!
ZV-1関係の情報をWebでいろいろ見ていて、ある方のZV-1にこれがつけられていて何だろう?と思ったのが出会いです。
下記はメーカーへの商品リンクです。
SmallRigのグリップ(ZV-1用)ととりつけるための小さな2mmの六角レンチです。
グリップ本体
グリップ部分はウッドでぬくもりがあり手に心地よいです。
この木目がきらいだとおっしゃる方もおられるようですが筆者は好きです。
ZV-1はもともと小さなグリップがついていますので、それにかぶさるようにウッドグリップはくり抜かれています。
底部ややたら沢山の穴があり、1/4インチネジが切ってあるのでどの穴にでも三脚やグリップ、雲台を装着できます。
当然三脚がつけられるようにネジが切ってあります。
これらの穴はどこにでも三脚がつくという便利さ以外にも、グリップの軽量化に大きく寄与しています。
底部の穴を拡大しましょう。
全部にねじねじ…。
カメラを置いたときに、底部が直接机などに触れなくなるので底が傷だらけになる心配もありません。
本体とグリップはつまみの大きな三脚ネジではなく2mmの付属のレンチで締めてとめます。
ご覧の通り電池蓋へは問題なくアクセスできます。
このままの状態で問題なく開きますので、電池やSDカードの出し入れは自由自在。
三脚やグリップをつけるときは、もともとの穴の付近ではなくレンズ軸のところの穴でとめましょう。
下の写真はシューティンググリップをレンズ軸に合わせてつけたものですが、全く問題なく電池交換やSDカード取り出しができます。
側面にも穴があるのでそこにシューティンググリップや三脚を止めて縦位置にすることもできます。
これなら三脚などがなくても縦位置(ポートレート)で撮影できます。
グリップと手もちのストラップをつけた重量は369gですので十分軽量です。
本体+バッテリー+メモリカードで公称294gなのだそうで、大した増加ではありません。
SmallRigのZV-1アクセサリにはこの記事で取り上げたグリップ以外に、周囲を取り囲むようなタイプもありますが、そちらのほうはカメラの鏡筒部を締め付けるので、締めすぎるとレンズ部に悪影響を与えますし、ゆるいとがたつきくようです。
オススメはこの記事のグリップ。
三脚穴にしっかりとネジ止めしますのでぐらつきなどは全く有りませんし外れてしまう心配もありません。
【Amazon】
SmallRig Sony ZV1カメラ専用L型プレート 木製ハンドル付き-2936
まとめ
SmallRig Sony ZV-1用L型プレート 2936 はZV-1に必須と言っても良いサードパーティ品。
装着することで、シューティンググリップをつけたままでもバッテリー交換ができる。
シューティンググリップの装着位置とレンズ軸が一致するようにできる。
ZV-1をテーブルなどに置くときも、底部が直接触れないので傷などの心配をしなくて良い。