災害対策に注目のポータブル電源だが、購入時はリサイクルや回収のことを調べてから買おう!

災害対策に注目のポータブル電源だが、購入時はリサイクルや回収のことを調べてから買おう!

以前、モバイルバッテリーを買うときはメーカーが回収ルートを持っているメーカーを選ぼうという記事を書きました。近年は地震・風水害多発となりスマホの電源確保が重要で、ポータブル電源が注目されるようになりました。停電時には重宝するものですが購入前にリサイクルを考えてから選びましょう。

ポータブル電源とは

筆者宅にはSmartTap(現在はブランドがPowerArQになっています)の646Whタイプがあります。

2018年10月購入のものなので、最新モデルのようにUSB TYPE-C PDには対応していません。

出力仕様は、

・シガーライター出力:DC12V 10A x 3 (合計120W)
・USB TYPE-A:DC5V 2.1A (合計21W)
・AC100V正弦波出力:100V 3A (300W)

となっています。

USB TYPE-Aは2.1Aと小さいので、PD充電するのであればAC100VにPD対応USB充電アダプターを使うほうが圧倒的に早いでしょう。

現在はこれに限らず多種多様な商品が販売されています。



【広告】

SmartTap(PowerArQ)は買い替え時の下取りのみ

正直なところ、購入時は回収・リサイクルなんて考えてもいませんでした。

早速SmartTapのホームページの[問い合わせ]から聞いてみました。

[公式] SmartTap

それによれば、産業廃棄物処理の許可はもっていないので廃棄目的の回収はできないが、買い替え発注の際にPowerArQ(ポータブル電源)下取り回収は可能とのことです。

PowerArQの商品で、購入する時に下取りをしてくれるものは、各商品ページの「カートに追加する」ボタンの下に「PowerArQを下取りに出す」ボタンができますのでそれを押せばよいようです。

現時点では下取り対象は、

・PowerArQ1
・PowerArQ mini
・PowerArQ2
・PowerArQ pro
・PowerArQ mini2
・PowerArQ3

となっています。

回収も下取りもない場合

購入する前でに不要になったときに回収してくれるかどうかを確認すべきです。

回収も下取りもなく勝手に自治体に相談しろや!というメーカーのものは買うべきではありません。

というのも自治体によっては一切対処できないので自分でメーカーや販売店に相談しなさいというところもあります。そうなると詰んでしまう可能性がでてきます。

自治体では回収できないが、自治体と契約している産廃業者リストがあり、そこに相談してみろや!というところもあるようです。もちろんこの場合は費用がかかります(結構かかるのではないかと思います)。

大きくて重いのでモバイルバッテリーのように販売店の店頭回収ということはまずないでしょう。

買う前に捨てる(買い替える)ことを考えて選ぶのが鉄則です。

どこでも処分してもらえないことはないと思いますが、詰んでしまう可能性は否定できません。

Ankerは現在ではモバイルバッテリーに加えてポータブル電源も回収(送料は元払い・つまり自己負担)しています。
Ankerホームページ → ポータブル電源 →ページの下の方「ご使用済みポータブル電源の回収サービス」というタイトルがあります。

Jackeryも現在は回収しています(ホームページ → サポート(画面最下部) → よくある質問 →「回収」をキーワードに検索すると、「ポータブル電源の廃棄方法は」というタイトルで出てきます。もちろん送料は元払い。

買うならこのようにメーカー回収対応してくれるところが一番安心です。

 

【スポンサーリンク(PR)】本記事で紹介した回収サービスのあるポータブル電源
Ankerポータブル電源(メーカー回収あり)各種  → https://amzn.to/47sJHm7

Jeckeryポータブル電源(メーカー回収あり)各種  https://amzn.to/3qvpueX

 



【広告】

住まいと日常カテゴリの最新記事