noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

日常生活・猫

日常生活・猫

Lifehack:風呂のカビ・汚れを最小限に保つ方法

年末の大掃除で自分で、あるいはプロに依頼して風呂をきれいにした/してもらったことでしょう。せっかくきれいになった風呂をできるだけきれいに保つのは実は簡単なのです。風呂の汚れ風呂の汚れは、大別するとカビ...
日常生活・猫

国のトップにみるスピーチ・演説・プレゼンテーションをスキルの面から比較

菅首相の支持率は読売世論調査(1月15日~17日)によれば、菅内閣の支持率は39%、不支持率は49%とついに不支持が支持を上回りました。いろいろな要因があろうかと思いますが、大きな要因の一つに「コミュ...
日常生活・猫

スポーツジムでコロナ感染リスクを下げるためのチェックリスト

スポーツジムでコロナを心配される方は多いと思います。筆者は感染症専門家などではありませんが、この1年間のコロナ情報から気をつけるべき点が自分なりに見えてきています。ポイントは飛沫を防ぐ、感染源への接触...
日常生活・猫

夜明け前のグラデーションが美しい一時が「かわたれどき」であり、「かたわれどき」は造語

この季節の夜明け前は首都圏でも相当冷え込むのですが、特に先週から今週にかけては寒波で猛烈に寒いです。朝5時とか6時だと氷点下5度ならマシなほうになります。そんなときに外へ出るときれいな朝焼け前のグラデ...
日常生活・猫

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。旧年中は「旅路の部屋」にアクセスいただきましてありがとうございます。2020年は春の声とともに訪れたかつてない新型コロナウイルス感染拡大に始まり、大晦日は今年最高の...
日常生活・猫

東京で美味しいと思う立ち食いそば

純日本式ファストフードの立ち食い蕎麦。コロナ禍でも店内滞在時間が非常に短くて好適な外食。それが立ち食い蕎麦。筆者が時々食べる蕎麦で美味しいと感じる店を紹介しましょう。もりそばで旨さを知る初めて入る蕎麦...
日常生活・猫

12月10日からサービス開始したANA Payって使うメリットはあるのか?

12月10日からANAのQRコード決済「ANA Pay」。どういうメリットがあるのでしょうか?ANA Pay概要まずは公式のニュースリリースとホームページを紹介します。・プリペイド型QRコード/バーコ...
日常生活・猫

[注意喚起] ふるさと納税の返礼品、Go To トラベル/Go To Eatのクーポンは課税対象です!

もう師走、年があければ確定申告の準備ですね。え?私には関係ない?意外とそうでもないかも!おなじみになったふるさと納税の返礼品やGo Toのクーポン、実は課税対象なのです。これらは一時所得ですふるさと納...
日常生活・猫

電子決済は脳の老化を加速させる????

交通系IC、QRコード決済、クレジットカード等々の電子決済が普及してきて、都市部ではキャッシュで買い物をする機会も減ってきました。日常的に電子決済ばかりを利用しているとひょっとしたらオツムの老化が進む...
日常生活・猫

コロナ感染予防、筆者の対策は?

第3波といわれる感染拡大中の新型コロナウイルス。筆者は決して潔癖症ではありませんが、考えられる範囲で努力しています。この記事ではどういうことをしているのかを紹介します。全般外出時のマスク。帰宅時の手洗...
タイトルとURLをコピーしました