SONY MDR-Z1000復活大作戦

趣味-映画・本・オーディオ
記事内に広告が含まれています。

愛用のヘッドホン、SONY MDR-Z1000のケーブルをメルに齧られたのはまだ記憶に新しいのですが、早速復活大作戦です。さらにイヤーパッドも経年変化でボロボロだったのでおニューにしてみます。

■ 広告 ■

傷んだ箇所

ケーブル被害

まずはメルにやられたケーブル。立派にやってくれました。

まあ、ご立派(苦笑)。

二箇所もやられています!

イヤーパッドの経年変化

さらにイヤーパッドも経年変化でボロくなり細かなカスが落ちる始末。

交換用イヤーパッドは四千数百円ほどします。ケーブルとイヤーパッド両耳で2万円ですがな。

そこまで出すならいくらお気に入りでも他のヘッドホンを買いますってば。いくら保守パーツは安くないとは言えものには限界があります。

■ 広告 ■

復活大作戦

mimimamoカバーとAnkerのケーブル

このイヤーパッド対策として最初にやってみたのがmimimamoの装着。

イヤーパッドにかぶせるテンセル生地のカバーです。ステルス装着という装着方法でやってみました。

見た目は綺麗になりました。

そしてケーブルはAnkerのオーディオケーブル(赤)を採用。

ほれ一見蘇りました。

ダメダメなmimimamo

見た目は生まれ変わったのですが、mimimamoにしたZ1000は音の劣化は半端ありませんでした。mimimamoのサイトでZ1000への装着をみると、実際のデータを提示して、ほれほとんど音の劣化はないよといっていますが、実際に耳で聞くと全く違ってしまいます。

  • 高音が大幅に後退
  • 低音も後退
  • 全体的にぼやけた音

これは、テンセルという薄い生地の影響があると思いますが、それ以上にMDR-Z1000は厚手のイヤーパッドでユニットのところに空間をつくり、その空間に耳たぶがすっぽり入り込むことでMDR-Z1000の音を作り出しています。

しかし、テンセル生地が耳たぶをイヤーパッド内の空間に入ることを阻止します。そのことにより、耳で聞こえる音が大幅に変わったものになってしまうと推測されます。

これは単なるダミーヘッドで測定したのではわからないところだと思います。サイトが嘘を書いているとはいいません、それはある条件のもので測定したデータなのでしょう、データが捏造でない限りは事実だと思います。

しかし、実際に人間の耳で聞こえる・感じる音はそれとは全く違った感じ方になるということです。

この段階で、9,000円ほどのイヤーパッド出費を半ば覚悟したのです。

ATH-WS1100のイヤーパッドがあう?

どこで読んだのか忘れましたが、オーディオテクニカのATH-WS1100のイヤーパッドがあうって話。

このATH-WS1100ですが、装着感は抜群です。分厚くてソフトなもふもふイヤーパッドがふんわりと側頭部にあたり耳を包み込みます。これだけでも超快適。何度か試聴しましたが、ユニット径は53mmもあり、厚みのある豊かな低音、それでいてくっきりとした低音を聞かせてくれ、なんとも私好みです。

ただし、密閉型ではありますが、遮音性はかなり低い。それはすなわち裏返せば音漏れがかなりあるということ。

ハウジングの外側のオーテクマークの周囲にベントがあり、実のところそこからの音漏れが相当あります。J-POPなんかだとはっきりと歌詞も聞き取れます。ですから、通勤用には使えません。あくまで自宅内ですね。

おっと、ATH-WS1100は今回主役ではありません。そのイヤーパッドです。それがMDR-Z1000にも使えるって情報です。

早速買い求めました。(ヨドバシ.comで2,160円)
品番はHP-WS1100。

MDR-Z1000の交換用イヤーパッドは片耳だけで四千数百円ですが、こちらは1ペアで2,160円。約1/5のお値段です。

装着はちょっと手こずりますが、きちんとはまります。まさにZ1000用みたい。

ほれ、ぴったりですがな。

分厚くて柔らかいのはまさにATH-WS1100そのものです。そりゃそうでしょう、ATH-WS1100のイヤーパッドなんだから。

■ 広告 ■

新しくなったMDR-Z1000

さて、イヤーパッドはおニューというか違う機種のふかふか・もふもふイヤーパッドを頂戴し、ケーブルはとりあえずですがAnkerのものをつけて生まれ変わりました。

mimimamoでごまかしたのが嘘のようです。

イヤーパッドが元のMDR-Z1000のものより分厚いため、オリジナルよりユニットと耳の間の距離が少し離れ、空間もひろがりますので、それが音にもわずかですが現れます。

全体的に穏やかになった感じですが、ボケたとかそんな感じはありません。モニターヘッドホンと称するMDR-Z1000ですが、それがよりリスニングに適した感じになるというか、聞きやすい音になります。しかし、しっかりした低音はそのもの。

MDR-Z1000のヘッドパッドがぼろぼろだけど、一万円近く払うのは嫌という場合は、mimimamoに2000円投資するよりは、HP-WS1100を買ったほうが間違いなく幸せになれると思います。

■ 広告 ■

ケーブルにAnkerを使ったこと

残った問題はケーブル。

ケーブルはしなやかで癖もつきにくくAnkerクォリティーでいいケーブルだと思います。もちろんオリジナルケーブルのように7N-OFCリッツ線ではないので、厳密にいうなら音響的に影響があるでしょう。が、しかし、mimimamoで誤魔化すことを考えると微々たるものです。

実際、オリジナルの3mケーブル(未使用なのでメルの被害なし)と差し替えましたが、極論するほどの差は感じません。

厳密にいうなら低域への影響は少ないです。中高域にかけてオリジナルで感じるきらびやかさが、Ankerにすると少し角が取れる感じで、むしろ聞きやすくなります。

オリジナルケーブルだとモニターヘッドホンらしく音の細部まで聞き取れるような感じで出してくれる、一方、価格1/18のAnkerだとそのディテールが少しまろやかになり(ボケてくるわけではない)聞き疲れしにくい音、楽しんで聞く音になります。

用途次第ですが、聴いて楽しむならむしろオリジナルよりいいかもしれません。

ただ、プラグ部分の長さが結構あるために、着衣によってはここが邪魔になります。オリジナルケーブルとAnkerを比べてみました。

3極プラグの付け根部分からケーブルがある程度曲がるところ(カバーの端)まで測ると、Ankerは26mm、オリジナルは20mmでその差は6mmです。

この6mmの差は結構大きいようです。ただ、Ankerのケーブルはかなりフレキシブルなので室内の普段着であれば問題ありません。ただ、ダウンジャケットとかきてスタンドカラーの分厚いやつ、あるいはもふもふのスヌードとかすると結構邪魔かもしれません。ハウジングからまっすぐ下にケーブルが伸びるのでひっかかるわけで、MDR-1Aのように端から斜めだしにすると全く問題ないはずなんですがね。

■ 広告 ■

まとめ

SONY MDR-Z1000(価格.comの最安で4万円前後)のイヤーパッドがボロくなった。いくらレザーの高級パッドは経年変化があります。PUレザーよりは長持ちしますが、それでもぼろぼろになって、ハウジングに織り込んだあたりから細かな破片が出てきて、肩に黒いフケが落ちます(笑)。

そういうときはオーディオテクニカ ATH-WS1100用のイヤーパッドHP-WS1100が好適です。価格1/5です。いくらなんでもイヤーパッドに1万円は高すぎる。

同じオーディオテクニカ ATH-PRO5のイヤーパッドもあうという話を耳にしましたが、ためしていないので未確認。ただイヤーパッドのクオリティとしてはWS1100のほうが上です。クッションも分厚くソフト。まあ、好みではありますが。

ケーブルは…音に違いは出てきますが、とりあえず3.5mmのステレオケーブルであればなんでも刺さりますので、適当に差し替えて試してみても大丈夫です。

MDR-Z1000ユーザーの方の幸運を祈ります。

タイトルとURLをコピーしました