海苔は味付けに限る(by 関西人)

日常生活・猫
記事内に広告が含まれています。

関西と関東の食習慣の違いは多々ありますが、その一つが「海苔」。いわゆる味付け海苔と焼き海苔の使い方の違い。

関東だとスーパーの海苔売り場を見ても味付け海苔は申し訳程度にあるだけで、あとは大きさや枚数はいろいろあれども全て焼き海苔が基本。当然、おにぎりに巻くのも焼き海苔が基本。

しかし、関西生まれで関西育ち(とはいえ今となっては圧倒的に関東暮らしが長い)の私がどうしても生理的に納得できないのですな、この状態。

関西では圧倒的に味付け海苔の登場頻度が高いです。朝食がご飯の場合は欠かせないお供が味付け海苔。こういうやつ。

近所のスーパーには袋数の少ない小型パッケージしかありませんでしたが、関西のスーパーだともっとたくさん入ったもの、筒状の入れ物にこれが入っているものなどバリエーション豊かです。

朝食にはこれが欠かせない。

で、こうなる。

味付け海苔だから当然醤油とかつけません、この状態でいただく。なんたる至高の瞬間。

関東人の妻に言わせると、海苔は焼き海苔に決まってるでしょ!ですって。理解していますとも、はい。

しかし、関西では焼き海苔を使うのは、ちらし寿司(関東風の江戸前ちらしじゃないですよ)に焼き海苔を炙ってもみ海苔にしてかけるとか、巻き寿司に使うくらいですよね。おにぎり、ご飯の友等全て味付け海苔。理由は知りませんがそれが実態です。良し悪しは別としてそれが現実です。

巻き寿司といえば、関東は江戸前で具が一種類の細巻きが基本ですよね。関西でももちろん細巻きはありますが(さすがに納豆巻きはまず見ないでしょう)多いのは太巻きじゃないかと思います。

この手の違いを上げればきりがないのでやめておきますが、久しぶりに大森屋の味付け海苔を買ってうれしいのでした(笑)。

タイトルとURLをコピーしました