noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

PC・Mac・インターネット

PC・Mac・インターネット

アカウント連携と個別アカウント登録、どちらがよいか?

何かのサービスを受けたり、ネットショッピングするのにアカウント登録を要求されます。この時取りうる選択肢はサイトにもよりますが、 個別にID(多くはメールアドレス)とパスワードを登録する。 Google...
PC・Mac・インターネット

やはりMac!

私が自宅というかプライベートで使用しているPC/Macは以下の通りです。 Mac mini 2014 3.0GHz/Dual Core/Core i716GBメモリ2TBフユージョンドライブ MacB...
PC・Mac・インターネット

このブログをSSL対応しました

Google Chrome (Ver.68以降)で、https(SSL)接続でない素っ裸のhttpサイトだと「保護されていません」とアドレスバーに表示されるようになってしまいました。このサイトも例外で...
PC・Mac・インターネット

Microsoft OneDrive for BusinessとGoogle G Suite

2018年7月25日の記事で「2種類のOneDrive」、2018年7月28日の記事で「Google ドライブの話」という内容で簡単に消費者向けサービスと、組織向けサービスの違いを書きました。では、M...
PC・Mac・インターネット

Google ドライブの話

先日はMicrosoft OneDriveのことをとりあげました。もう一つ、忘れてはならないのがGoogle ドライブです。今回はGoogle ドライブを調べてみましょう。ついでにMicorosoft...
PC・Mac・インターネット

2種類のOneDrive

OneDriveにせよ、Google Driveにせよ便利は便利、超がつくくらい便利です。しかし、よく考えなければいけないのは、物事には必ず裏と表がある。綺麗な薔薇には棘があります。OneDriveに...
PC・Mac・インターネット

ノートPC(2in1含む)は安かろう悪かろう?

Surface Go、日本消費者向け仕様ではOfficeプレインストールということで、Officeがない法人や米国モデルに比べると割高です。とはいえ、使ってみたいけど高値の華で諦めていたSuraceの...
PC・Mac・インターネット

Mac mini 2018は出るのか?

巷ではあまり話題にならないMac miniですが、大変優れたMacだと思います。最近、Appleはデスクトップではモニター一体型のiMacやiMac Pro、ノートではMacBookやMacBook ...
PC・Mac・インターネット

Synology DS216jのpodcastgenのカスタマイズ

時間が経つと間違いなく忘れてしまうので、自分のためのメモです。SynologyのNASであるDS216jを愛用しています。通常のNAS用途以外にNetRadioRecorder6で録音したradiko...
PC・Mac・インターネット

Apple MusicをやめてAmazon Music Unlimitedへ

Apple Musicを契約して1年以上たったと思いますが二つの理由でやめました。自分のCDをリッピングした曲が勝手に消える理由は定かではありませんが、もともとiTunesに入っててApple Mus...
タイトルとURLをコピーしました