noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

日常生活・猫

日常生活・猫

猫は男性が苦手!といいますが….ほんと?

先日、久々に登場したスノーシュー(推定)のメル君、4歳5ヶ月の近況をお届けします。猫は男が嫌い?よく聞いたことがありませんか?猫は男性が苦手だと。ネットで探したらこんな記事が見つかりました。曰く。20...
日常生活・猫

保護猫メルが家族になって4年経ちましたので写真で4年を振り返る

2017年7月に保護猫メル君が我が家の一員になって4年経ちましたので写真で成長を振り返ります。保護猫メル推定一ヶ月ぐらいで兄弟3匹ともう2匹の子猫で、とある駐車場にダンボールに入って捨てられていたのを...
日常生活・猫

猫の餌、クンクンしてプイッ!といっちゃうのはなぜ?

猫の餌の好みって本当に難しい。我が家の2匹のうち、結構なんでも食べてくれる猫と、好みがうるさくてコロコロ変わる猫。その2匹から嫌われている餌が......これ、僕のご飯?スノーシュー(血統書はないけど...
日常生活・猫

休日の朝はオムレツを作ろう!

先日、我が家にしては珍しく洋風ブレックファストでしたが、主役のオムレツの出来栄えがいまいちなので、名誉挽回でこの休日の朝も作りました。あなたもチャレンジしてみましょう。出来栄えイマイチのやつ一昨日の記...
日常生活・猫

たまにはオムレツとシリアルで洋風朝食でもいかが?

朝ごはんはパンですかご飯ですか?仕事のある日かそうでないかによって違うと思いますが、我が家はご飯のほうが多い(私がご飯のほうが好きだというものあります)のですが、たまにはシリアルもいいですね。オムレツ...
日常生活・猫

高齢者の屋内熱中症に注意!梅雨明けは連日真夏日・酷暑日だ!

気象庁は7月16日に「関東甲信・東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。気温が上がると熱中症患者も増えていきます。さらに年齢層により熱中症の発生場所も大きくことなります。2020年...
日常生活・猫

これが京都の「きつねうどん」だ! 今回は冷凍うどん麺を使ったレシピ紹介

きつねうどんといえば甘く煮た大きな揚げが乗っているのが基本ですね。噛むと甘い汁がじょわっと滲み出てもうそれは至福の美味さであります。しかし知る人ぞ知る、京都(主に京都市)の「きつねうどん」には甘く煮た...
日常生活・猫

ラジオ(podcast)で科学を聞こう!科学のラジオ~Radio Scientia~

筆者がよく聞くラジオ局はニッポン放送(AM1242KHz, FM93MHz)ですが、その中で知ったのがニッポン放送PODCAST STATIONの「科学のラジオ~Radio Scientia~」です。...
日常生活・猫

納豆は飲み物です!でもこの納豆なら飲むには厳しい(笑)

このブログになってから納豆の話題は2度ほど取り上げました。納豆ってぬるぬるしていて筆者はついろくに噛まずに飲み込んじゃいますが、実は飲み込むのは難しい納豆もあります。当ブログ納豆テーマの記事「在宅時、...
日常生活・猫

テレビのワイドショーは人をダメにする!ラジオで思考力と想像力を磨こう!

筆者は通勤車中ではラジオ(radikoですが)を聴くことが非常に多いです。ラジオの魅力はなんでしょうか?今回はラジオ(放送)の話です。ラジオ(放送)の特徴まずはラジオという機器ではなく放送(radik...
タイトルとURLをコピーしました