モバイル・デジタル一眼半年に一度はモバイル回線の棚卸しと見直しをしよう 大抵のモバイルユーザーが持っている回線数は1回線、まあ、よくて2回線でしょう。しかしモバイラーというかモバイル・ヲタクでもある筆者の場合は、かなりの回線数をもっています。そこで恥ずかしながら回線棚卸し... 2020.06.24モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Unihertz Jelly Pro の後継機 Jelly 2 発表!Rakuten miniと比較 現時点で世界最小・最軽量のおサイフケータイスマートフォンといえば、当ブログでも紹介したRakuten miniですが、元祖世界最小といえばUnihertz Jelly Pro。Unihertzはその後... 2020.06.20モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼おサイフケータイの楽天Edyを削除する方法 おサイフケータイをあれこれテストしていて、気づいたら全くチャージしていないおサイフケータイの楽天Edyができていしまいました。今の所使う予定がないので削除しましょう。でもどうやって削除するの?削除する... 2020.06.17モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼goo Simsellerで購入した格安2機種を実機比較:OPPO Reno A と AQUOS sense3 メインスマートフォンのHUAWEI Mate 20 Proはとてもいいのですが、残念ながらおサイフケータイ非対応。そこでサブスマホとして選びだした2機種、OPPO Reno AとAQUOS sense... 2020.06.16モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼1円の世界最小おサイフケータイ:Rakuten Miniはオススメしない! 世界最小・最軽量のおサイフケータイ対応スマートフォン「Rakuten Mini」のクリムゾンレッドをキャンペーン価格1円で入手しました。いったいどういうスマホなのか?Rakuten Mini概要Rak... 2020.06.14モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼goo Simseller (OCN) でAQUOS sense3 (SH-M12) SIMフリーを9,100円で入手!UQ SIMも入れてみた! 2019年11月に発売されたミドルレンジスマートフォンのSHARP AQUOS sense3を、goo Simsellerにて音声回線契約有りで本体価格9,100円(税別)を入手しました。UQ SIM... 2020.06.12モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼スマートウォッチ、どのように選べば後悔しないか?<選び方の基本> ウェアラブル端末・スマートウォッチの売上は年々伸長しており、SankeiBizの記事によれば前年同期比では20%増だそうです。身近なところでもお友達がスマートウォッチを使い始めてなんとなく気になってい... 2020.06.07モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Body Batteryという活動エネルギー尺度は体調把握に良い<Garmin> Garminのアクティビティトラッカー(全部の機種ではありません)にはBody Batteryという体の活動エネルギーみたいなものを数値化する機能があります。これが体調把握、日常活動や運動でのエネルギ... 2020.06.06モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼Suica対応開始! Garmin vivomove Style 使用三週間レポート GW最中に手にしたGarmin vivomove Styleというアナログ&デジタルハイブリッドのスマートウォッチ(アクティビティトラッカー)を使い始めて三週間経ちましたので、その後の感想などをレポー... 2020.05.26モバイル・デジタル一眼
モバイル・デジタル一眼990円、雑誌DIME付録のデジタルポケットスケールは可愛くて楽しいぞ ある知り合いの方の情報で知ったのが雑誌DIMEの7月号付録です。かわいいポケットサイズのデジタルポケットスケールが付録についていて990円。早速買い求めました。DIMEとは『DIME』(ダイム)は、ビ... 2020.05.24モバイル・デジタル一眼