noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

旅行・JGC・SFC

旅行・JGC・SFC

JGC修行の合間に、梅田でうどんを食い、551を買った話

この記事は、JGC修行の単純羽田-伊丹往復コースで、伊丹にて意図的にある程度時間をとり、梅田まで出てお昼を食べ関東でも人気の551を買って帰った話です。暖かい551を機内持ち込みするには対策が必要です...
旅行・JGC・SFC

日帰りJALフライトでは、往復両方ファーストクラスというのは使ってはいけない!?

この記事では、実は初めての搭乗したJAL国内線ファーストクラスについて感想等を書いております。ファーストクラスへの誘い(いざない)某月某日、JGC回数修行の一環として羽田-伊丹を日帰り往復しました。J...
旅行・JGC・SFC

JGC修行の合間に、焼き物の街「常滑」を歩いてみよう

この記事では、JGC回数修行実施中に中部国際空港(セントレア)で数時間ほど時間がありましたので、中部国際空港駅から名鉄で2駅目の常滑駅周辺を歩いてみたのでその紹介をします。セントレアで時間が余って仕方...
旅行・JGC・SFC

JGC修行:JALの自動チェックイン機で搭乗券を発券する方法

この記事では、JALの自動チェックイン機で搭乗券を発行する方法を説明します。ANAの自動チェックイン機では搭乗券を出せますが、JALではICカードやQRコードを読ませると絶対出てきませんね。今回はその...
旅行・JGC・SFC

JGC回数修行:同一日同一空港から複数回出発するときの保安検査エラー問題への対応方法(2019年7月最新情報)

この記事では、JGC回数修行で一度はぶち当たる問題、「同一日同一空港から複数回出発するときに保安検査でエラーが発生する」ことについて、2019年7月にJAL係員に確認した対応策を経験の裏付けとともに説...
旅行・JGC・SFC

日本トランスオーシャン航空(JTA)のさくらジンベエジェット

ジンベエジェットとはみなさん、空港で一度くらいはみたことがあるかもしれません。桜色(あるいはブルー)のジンベエザメ柄にペイントされたJALのジェット機です。最近はANAの亀さん柄のホヌジェットがすっか...
旅行・JGC・SFC

宮崎空港で食べた「マンゴーパフェ」は絶品!

宮崎マンゴー宮崎といえばマンゴーを連想しちゃいますが、実は県別収穫では沖縄がダントツで宮崎は2位です。しかし、「太陽のタマゴ」というブランド・マンゴーは有名だと思います。最上級のAAの5Lというサイズ...
旅行・JGC・SFC

大阪国際空港(伊丹)の職員食堂オアシス(OASIS)への行き方(2019/7最新情報)

この記事では、ネットでは有名な伊丹空港職員食堂で一般利用も可能なオアシス(OASIS)について、2019年7月時点最新の行き方を紹介します。前置き別に職員食堂を使わなくても、空港にはたくさんレストラン...
旅行・JGC・SFC

一人旅で手荷物盗難のリスクを低減させるリュック:Pacsafe Vibe28

一人旅で困るのが手荷物で、特に機内持ち込みサイズ相当の手荷物は一人旅では困ることが多いです。カフェに入ってもレストランに入っても、トイレに行く時などは置いて行くわけにはいきません。理想は常に持ち歩くこ...
旅行・JGC・SFC

JGC回数修行で、羽田/成田⇔名古屋(中部)を2往復4レグの楽しみ方:成田空港

コース概要一応再掲載。便名出発地出発時刻目的地到着時刻JL201羽田08:10名古屋(中部)09:10JL3084名古屋(中部)14:50成田16:05JL3087成田18:35名古屋(中部)19:5...
タイトルとURLをコピーしました