自宅でPC作業をするとき時に手元が暗くて困ることがありませんでしょうか?オフィスと違って自宅の場合PC作業を快適にするという視点で照明は設置されていませんし、オフィスのように室内中央にデスクを置くわけにもいきません。窓ぎわとか壁際がほとんどかと思いますが照明的にはワーストですね。そこでPC用手元照明を買いました。
BenQ ScreenBar Plusとは
液晶モニター上部に「載せるだけ」のUSB駆動LEDバーライトです。
電源はUSB TYPE-Aで5V/1AあればOK
メーカーの商品サイトへのリンクはこちら。
上記商品サイトをご覧いただくとわかりますが、画面~キーボードあたりを照らすLEDバーライトです。
Plusとノーマル版の違いはダイヤルリモコンの有無です(詳細後述)。
ケータイWetchではスタパ齋藤氏がレビューをしておられます。
・リモコンダイヤルにより簡単にON/OFFできる。
・リモコンにある照度センサー利用で自動的に明るさ調整可能。
・リモコンダイヤルで簡単に照度を変えられる。
・リモコンダイヤルで簡単に色温度を変えられる。
開梱・設置
実際に開梱して設置しました。
なかなか高級な箱入りです。
例によって好奇心旺盛なメル君の猫チェック。
右側の白い部分はカバーになっていて抜き取ります。
さて、蓋をオープン。
一瞬、動画を撮るときのハンディスタビライザー(ジンバル)かと思いました。
説明書(多国語)、PCモニターに載せるときのクリップ(左上)、リモコンダイヤル+ケーブル(右上)、ライト本体(下)です。
組み立ては簡単で、クリップにライトをはめるだけです。
そのときにクリップ側の穴にライト中央部のUSBの口が合うようにすればOK。
このようにモニター上部に載せるだけです。
この構造が実によく考えられていて、Webカメラだとケーブルの重みに引っ張れれてうまく固定しなかったり、明後日の方向を向いたりすることがありますが、ScreenBar Plusではこの丸い部分がおもりになっており、モニター上部に載せるだけで実にうまく固定できます。
これは素晴らしい!
リモコンダイヤルはキーボードのとなりでも良いですが、筆者はラック(壁面収納のPCラック)につけたWindows Hello対応Webカメラの近くに置きました。
結構重みがあるのでケーブルに引っ張られることはまずありません。
一回調整すれば、そんなに色温度とか照度とかを変えることはないので、丸くてデカいボタンを押すだけ(オン・オフ)です。
手元はGOODに照らせる
デスクにつけるアームライトだと、いい感じの位置にすると照明そのものがディスプレイの前に来てじゃまになる、仕方なく上に上げると照明効果が落ちるのと画面に照明が写り込んだりしてしまい「使えねぇ!」と叫ぶわけであります。
ライトはクリップが加えているだけなので、多少は角度を調整できます。
このライトはディスプレイ上部から手元を照らすが映り込みはないのが特徴です。
ライトを一番ディスプレイ側に向けた状況。
こちら(下)はライトを一番手前に向けた状況。
一番手前に向けるとライトが少し目に入ります。
オンライン会議やWindows Hello顔認証は?
会社のオフィスと違って自宅のPCスペースは大抵は窓際とか壁際でしょう。
使うときだけノートPCを置くなら別ですが、固定設置ならおのずからそうなります。
そこで共通の悩みになるのが「オンライン会議で顔が暗い」「Windows Hello顔認証で顔が暗くて登録・認証できない」という点です。
この用途にScreenBar Plusは使えるか?
結論:ScreenBar Plusはオンライン会議やWindows Hello顔認証で顔を照らすには使えない。
ScreenBar Plusをオンにしてもオフにしても顔に光が当たらないので効果なし。
無理してライトが目に入るようにしても、棒状のバーライトなので鼻から下だけあかるく目は暗いママ、あるいは目を明るくすると口が暗くなるという棒状照明がそのまんまになります。
顔を照らすためには別途リングライトやモニター左右に平面ライトを置くなどが必要です。
まとめ
ディスプレイ上部に置くだけのLEDバーライト(USB電源)であるが、ケーブルに引っ張られて落ちたり向きがかわったりせず安定しています。
モニターの前で書き物や読み物が多い方には、今までアリそうでなかった照明器具であり、手暗がりが避けられなおかつモニターに照明の映り込みがないというスグレモノ。
興味の有る方はチェックしてはどうでしょうか?