noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

趣味-映画・本・オーディオ

趣味-映画・本・オーディオ

ヘッドホン SONY MDR-7506のイヤーパッドを純正に戻した!

SONY MDR-7506というと国内で人気の高いMDR-CD900STの海外版みたいな感じのヘッドホンです。イヤーパッドが薄い皮でぼろぼろになってきたのでベルベット調のものに変えました。しかしこれに...
趣味-映画・本・オーディオ

ヘッドホンのレビューで参考にすべきことと、参考にしてはいけないこと

昨今、商品選びに関しては価格.comなどのレビューを参照する人が多いと思います。しかしヘッドホンに関しては特にレビュワーの個人差が非常に大きく、音質に関しては個人差が相当大きいので自分にはあてはまらな...
趣味-映画・本・オーディオ

Netflixを止めた6つの理由

Netflix愛好者であった筆者ですが、「....」という理由で利用を止めました。Netflixの状況コロナ禍の影響で在宅が増え結果的にはNetflixの契約者数が伸びたそうであります。Wall St...
モバイル・デジタル一眼

DAC内蔵 USB TYPE-C イヤホン変換ケーブル 3種

筆者愛用のSamsung Galaxy S21 Ultra 5Gはもとより、最近のAndroidスマホにはイヤホンジャックが無いものが多いです。そういうスマホに有線イヤホンを使うにはTYPE-Cと3....
趣味-映画・本・オーディオ

SONY MDR-Z1000復活大作戦<第2段>

2018年1月27日の当ブログの記事「SONY MDR-Z1000復活大作戦」でボロボロになったイヤーパッドの格安ふかふか復活と猫のメルにかじられたケーブル交換のことを書きました。その後ヘッドバンドも...
趣味-映画・本・オーディオ

Star Trek: Voyagerファン、全172話を3回見てしまった!

全世界で何万人いや何億人いるのかわからないというSFドラマ/映画のStar Trekシリーズ。TVシリーズの中で日本で見られるのは7つのシリーズ作品です。筆者が大好きなのは「スタートレック:ヴォイジャ...
趣味-映画・本・オーディオ

レビュー:お手頃価格で聞きやすいカナル型イヤホン、audio-technica ATH-CK350M

ヘッドホン・イヤホンはSONYがメインの筆者ですが、オーディオテクニカ(audio-technica)も好きです。SONYの名刺サイズラジオSRF-R356で使うのにお手頃価格のカナル型イヤホン「AT...
趣味-映画・本・オーディオ

レビュー:通勤のお供に!災害対策常備品に!高性能名刺サイズラジオSONY SRF-R356

災害多発国の日本ですが、災害発生時の情報収集をスマホだけに頼るのは危険であり携帯電話網が途絶しても使えるのがラジオです。また通勤のお供としてもスマホのバッテリーも食わないラジオはおすすめです。そんな用...
趣味-映画・本・オーディオ

SONYエントリーイヤホン2種比較レビュー、MDR-XB55AP vs MDR-EX255AP

SONYのエントリーイヤホンは価格の割に音質が良いのが特徴です。今回はエントリーイヤホンの代表格2種、MDR-XB55APとMDR-EX255APを比較レビューします。比較してみよう写真比較白いほうが...
趣味-映画・本・オーディオ

ソニーのBluetoothイヤホン「MDR-EX31BN」は超ロングセラーの銘品だ!

2013年10月25日に発売されたワイヤレスイヤホン「MDR-EX31BN」は、発売後7年以上たってもいまだに現役商品ラインアップにある超ロングセラーの銘品です。完全ワイヤレスではなくリモコン兼コント...
タイトルとURLをコピーしました