- 2017.03.03
Macのカレンダーでアプリやスクリプトを実行する
愛用のMacのストレージ(Fusion Drive) の中でドキュメントや写真など重要なものは二台の独立したNASにバックアップしています。 二台のNASは2TBのHDD1本のものです。普通に考えればRAID1 (ミラーリング) とか使うの […]
愛用のMacのストレージ(Fusion Drive) の中でドキュメントや写真など重要なものは二台の独立したNASにバックアップしています。 二台のNASは2TBのHDD1本のものです。普通に考えればRAID1 (ミラーリング) とか使うの […]
私がデスクトップMacを買ったのは2011年7月のことで、Mac mini (Mid 2011) でした。 Apple Store Onlineでカスタマイズして購入。 CPUはCore i7 2.7GHz。 その後、換装とかして、メモリは […]
先月購入した東芝ダイいトのdynabook AZ65/Bに8GBメモリを増設しました。 32ビットのWindows時代には、アドレス空間の上限の問題で4GB以上の増設はほとんど無意味でしたが、64ビットOSでは現実的には上限はありません。 […]
このブログ(共同風呂)を書いていて時々思ったのが、簡単にテーブル(表)を使いたいってこと。 そうそう頻繁にあるわけではないですが、以前の@niftyココログでは自分でHTMLを挿入しない限り無理でした。しかし、レンタルサーバー先を変更しWo […]
年頭の東芝15インチノートPC(Toshiba Direct AZ65/B) に続いて、Windows 10の2-in-1 PCを購入しました。 超久しぶりのDell。 11インチのDell Inspiron 11 3000シリーズ(317 […]
久しぶりのWindowsノートPC、Windows 10 anniversary update 適用済みのTOSHIBA dynabook AZ65/Bを年末に発注し先週届きました 店頭販売のカタログモデルではなく、東芝ダイレクトのモデルで […]
メインはMac 私のPC環境メインはMacです。Mac mini mid 2011という年代物ですが、ハードドライブは1TB-SSDに換装し、メモリは16GBにしていますので、Sierraでもかなり快適に動いています。 経年変化パーツの一つ […]
このサイトはWord Pressを使っておりテーマはLiorix One Liteです。シンプルですが非常に使いやすいテーマで気に入っています。 このテーマの場合、投稿一覧には必ずアイキャッチ画像が出てきて、本当にアイキャッチ画像があるとき […]
昨日の記事のとおり、hp direct plusがあまりにも酷いのでキャンセルしました。 そして、昔から愛用していた東芝ダイレクトにオーダーを入れました。Web上の評判も上々のモデルですし、なんといっても日本のメーカーですから信頼できます。 […]