PC・Mac・インターネットAppleシリコン搭載Macモデル用Touch ID搭載Magic Keyboardって凄く便利じゃないか! 筆者がApple M1チップ搭載Mac miniに乗り換えたのは2022年2 月です。キーボードはMagic Keyboard(MK2A3J/A)を使っていましたがこれが微妙に不便というか面倒。パスワ... 2023.05.30PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネットAdobeサポートの神対応、Adobe Creative Cloudの契約重複登録を一発解消! Adobe以外でコードを購入したAdobe CCコンプリートプランが、脱Adobeで契約更新登録をしなかったので「サブスクリプションが期限切れのため支払い情報を更新してください」というメッセージが残っ... 2023.05.27PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネット脱Adobeしたのは良いけれど、写真管理・加工は一周回ってAdobeに戻った!その理由は? 脱Adobe宣言をして自分のMacからAdobe Reader以外の有償Adobe製品はアンインストールしました。Adobe Creative Cloudは筆者が使うアプリは限られているのですが価格が... 2023.05.24PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネット旅に持つiPad Proには、Logicool Combo TouchかSanwa Supplyのキーボードか? 筆者は旅行にiPad Pro 11を持つときの悩みの種はキーボードです。旅先で文章を書いたりするのにキーボードは不可欠なのです。以前は折りたたみキーボードを使用していましたが、スマートフォンとの組み合... 2023.05.22PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネットモバイルでのWeb原稿執筆道具はGoogleドキュメントとAppleメモアプリ併用に落ち着く モバイル環境でWordPress用の原稿を書く道具として、Appleでガッツリ固めているのであればAppleのメモアプリが最強なのですが、そこにChromebookやAndroid、PCが入ってくると... 2023.05.16PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネットiPad(iPad Pro)のスクリーンショットはApple Pencilがあれば片手で簡単に取れるのです iPadやiPad Proを持っていてもApple Pencilを持っている人はあまり多くないように思います。お絵描きでもしない限りあまり出番はないのかもしれませんが持っておくと便利です。その一つがス... 2023.05.07PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネット脱Adobe税:PhotoDirectorをLightroom同様に画像の読み込みと書き出しを行う方法 以前の記事で、PhotoDirectorはLightroom Classicの代替として違和感がすくないぞ!と書きました。今回はPhotoDirectorでカメラやスマホで撮った写真を取り込んだり、ブ... 2023.04.24PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネットメモらなくても覚えられるパスワードを作ろう!安全度が高くて複雑なパスワードの作り方 パスワードは複雑かつ長いほど突破されるリスクは下がりますが、そんなものいくつも覚えるのは普通の人には不可能です。しかし対策はいくつかあります。その中で過去にネットでも紹介されていた方法をアレンジしたも... 2023.04.05PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネット急増しているAmazonを装う詐欺メールへの対策をしていますか?最低限これはやっておこう! 皆さんのところにも月に何通かはAmazonを詐欺(フィッシング)メールが来ませんか?筆者のところにも頻繁に来ます。Gmail(Google Workspace)に転送しているのでGmail側ではかなり... 2023.04.02PC・Mac・インターネット
PC・Mac・インターネットiPad mini 6を使って3カ月、情報端末・エンターテイメント端末としてのレビュー iPad mini 6(第6世代)を使い始めて3カ月が経ちました。普段情報端末・カメラ端末として愛用しているiPhone 13 Pro Maxとの使い勝手について情報端末、エンターテイメント端末として... 2023.03.31PC・Mac・インターネット