noteに「旅路の部屋 別館」を作りました。毎日更新中。

PC・Mac・インターネット

PC・Mac・インターネット

リモートワーク・Web会議に最強のドッキングステーション内蔵PCスタンド

コロナの影響でリモートワークやWeb会議は当たり前になっている中で、ノートPCでWeb会議に参加する場合、カメラと顔の位置関係が非常に重要になります。筆者が使用してるドッキングステーション内蔵PCスタ...
PC・Mac・インターネット

Yahoo!メール狙い打ち?Amazonを語る巧妙なフィッシングに注意!

Yahoo!のフリーアドレスのほうに迷惑メールフィルタをすり抜けてくるAmazonの偽メールが散見するようになりました。だんだん巧妙になってきていますので注意喚起の目的でお知らせします。メール内容今ま...
PC・Mac・インターネット

Mac(PCも)で容量の大きなファイルを探して断捨離する方法

いつの間にかHDDやSSDの残りが少なくなっているが何が容量を食っているのかわからない!別に珍しいことではありません。断捨離しようにもなにが食っているのかさっぱり見当がつかない。そんなときの強い味方が...
PC・Mac・インターネット

大切な写真やファイルを守るためにバックアップする方法

スマートフォンやデジカメで撮った写真は際限なく増殖します。そして2度と撮れない大切な写真もたくさんありますね。万一のことがあったらそれらが失われてしまいます。みなさんは写真のバックアップに何を使ってい...
PC・Mac・インターネット

久しぶりの天下一品は美味かった

京都のラーメンの代表格の一つ「天下一品」。学生時代の思い出の味といえば筆者の場合は間違いなく「天下一品」です。久しぶりに新宿に行ったついでに西口店で食べてきました。天下一品とは京都のラーメンといえば、...
PC・Mac・インターネット

Adobe Creative Cloud 学生・教職員版はAmazonで更新するのが一番安い

Adobe Creative Cloudの学生・教職員版は1年目にくらべて2年目の価格があがります。少しでも安くするためにはAdobeのサイトで更新するのではなく、Amazonでコード版を購入するのが...
PC・Mac・インターネット

モバイル通信できるMacBook Airがないのは….iPhone/iPadがあればシームレスに通信できるから!

WindowsノートPCをWifiの使えない環境で通信して使いたいとなるとテザリング必須。スマホを取り出してテザリングをオンにして、PCでスマホのWifiに接続して....。地味にめんどくさい。しかし...
PC・Mac・インターネット

突然どこにあるかわからなくなったfacebookのコードジェネレーターの場所

facebookを新しいブラウザなどでログインすると、2段階認証のコードを聞いています。これはすでにログインしているfacebookでコードジェネレターと呼ばれる機能を使ってワンタイムパスワードを入れ...
PC・Mac・インターネット

2段階認証と2要素認証の違い

ANAが2段階認証を導入へというのは昨日のネタでしたが、2段階認証と2要素認証という言葉は耳にしたことがあると思いますが、その違いをご存知でしょうか?認証の要素2段階認証と2要素認証の違いを説明する前...
PC・Mac・インターネット

Mac mini (Core i7, Late 2014) から Mac mini (M1, Late 2020) に替えたら爆速だ!

2017年1月に購入したMac mini (Core i7, Late 2014) は流石にリリース後8年を経過したモデルではパフォーマンス的に相当無理が来ていたので。Mac mini (M1, La...
タイトルとURLをコピーしました