Mac mini (Late 2014, Core i7) をM1 Mac miniに替えねば!

Mac mini (Late 2014, Core i7) をM1 Mac miniに替えねば!

2017年1月に整備済品で購入したMac mini Core i7ですが、さすがにパフォーマンス的に相当厳しくなってきました。やはりMac mini M1かなぁと思う今日この頃です。

スポンサーリンク

Mac mini Core i7

そのMac miniというのがこちら。

Mac miniのいいところは発熱の少なさと省スペース性です。

今の筆者はタワーPCとかミッドタワーPCとか全く興味がありませんし、世の多くのおとーさんと同じく自室(仕事部屋?)があるわけでもないのでスペースの点からもそんな贅沢は言えません。

それはともかく今のスペックがこれ。

  • 2014年10月発売
  • 16GBメモリ
  • 2TB Fusion Drive1
  • Thunderbolt 2ポート(最大20 Gbps)
  • マルチチャンネルオーディオ出力に対応するHDMIポート
  • Intel Iris Graphics

当時は結構いい感じだったのですが、MacBook Air M1も使っているのでさすがに差がありすぎます。

スポンサーリンク

Geekbench Signle-Core

まずはSinge-Coreスコアでの筆者のMac mini。

スコアは731。

では今のM1達はどうか?

筆者現有のMacBook Air M1が1,705、欲しいと思っているMac mini M1が1,712となっています。

その差は2.3倍。

これくらいあればストレスはほとんどありません。

スポンサーリンク

Geekbench Multi-Core

ではMulti-Coreを見てみましょう。

まずは筆者のMac mini。

うーん、1,633ですか。

Muti-Coreのトップスコアを飾るMac達をみてみます。

Multi-Coreになると流石にXeonのProは強いです。筆者のMac miniと10倍以上違うので笑うしかない。

M1のMacBook Pro M1でも12,242とくらべても筆者のMac miniは約7.5倍違う。

当たり前ですがMulti-CoreなのでCore数の差がスコアの差に直結します。

手持ちのMacBook Air M1と狙っているMac mini M1はどうか?



MacBook Air M1で7.412、Mac mini M1で7.426と筆者のMac miniの4.5倍です。

Mac mini M1はいくらくらいの価格になるのか?

筆者が使える学生・教職員ストア価格を調べました(筆者は正規の学生資格(放送大学の全科履修生)があります)

  • 2020年11月発売
  • 8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine
  • 16GBメモリ
  • 1TB SSDストレージ
  • ギガビットEthernet

これで税込135,400円です。
一般価格は145,800円ですから10,400円お安くなります。
下記の学生・教職員向けキャンペーンを適用すると実質価格差は28,400円となります。

スポンサーリンク

学生・教職員向けキャンペーン

昨年もありましたが、学生・教職員ストアでは2022年2月3日から4月18日の期間にMac、iPadを買うと最高で18,000円のギフトカードがもらえます

筆者は前述のとおり学生・教職員ストアを利用でき、この18,000円も受け取ることが可能です。

昨年はMacBook Air M1を2月に買って、同じく18,000円のギフトカードをもらいました。

有資格者は狙い目であります。

スポンサーリンク

PC/Mac/Internetカテゴリの最新記事